最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:34
総数:217854

オンライン学習相談会初開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭と学校をつないだオンライン学習相談会が無事行えました。
参加児童数は、6年生が5人、5年生が12人、4年生が15人でした。
「映った!映った!」と嬉しそうな様子でした。
学習もはかどったかな?!
明日も、クロームブックによるオンライン相談会を行います。
たくさんの参加を待っています。

第1学期終業式(オンライン)その1

本日、7月20日(火)は第1学期の終業式です。4校時にオンラインで行いました。写真は教頭先生の開式の言葉、指揮に合わせて校歌を教室歌う1年生。そして、3年生代表のことばです。令和3年度第1学期の終了です。大変お世話になりました。
夏休み中緊急連絡がある場合は、はなまる連絡帳で配信します。夏休み中も事故や怪我に加えて、感染予防に努めていただきますようお願いします。藪塚本町南小学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式(オンライン)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学期終業式のその2です。写真は4年生代表のことば、先生方の連絡を教室で静かに聞く1年生の様子です。

ふれあい活動の様子

昨日、雨のために延期されたふれあい活動を行いました。子どもたちは元気いっぱい校庭を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の朝行事は地区児童会です

 今朝の朝行事は地区児童会が行われました。夏休みを前に交通安全を中心に話し合いがもたれました。また、特に以下の事について確認しました。
 1 飛び出しの禁止。2 自転車に乗る際の一時停止、ヘルメットの着用。3 外出するときは必ず行き先、帰る時刻を伝える。等です。特に2 自転車に乗るときの一時停止ですが、「ツーストップ」ができると良いと思います。「ツーストップ」とは、停止線と道路にでるところの2カ所で止まって安全確認することです。「こないだろう・大丈夫だろう」では事故は防げません。繰り返し子どもたちには、「事故にあってしまったときのことを想像してください」と話をしています。
 終業式まであと1週間。元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 その1

本日、7月6日は七夕集会。児童会のみなさんと、各クラスの代表が放送室に集まって、オンラインでの集会です。みんなで「ささの葉、さらさら〜」と歌ったあと、各クラスからの願い事の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 その2

七夕集会その2です。教室のモニターにうつる児童会本部役員さんとともに、歌を歌っています。そして各クラスからの願い事の発表がありました。1年生の教室にささの葉に、願い事を書いた短冊がかかっています。願いがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

年間行事予定

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377