最新更新日:2024/06/07
本日:count up61
昨日:104
総数:494633
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

たんぽぽ 6年生お別れ会



6年生の卒業まで今日を入れてあと2日。


最後に6年生との思い出を作りたくて、たんぽぽのみんなで最後のみんな遊びをしました。


でもみんな、6年生を押しのけて必死でドッチビーを拾って、投げまくり!


そんな下級生を優しく見守る6年生は、もう立派な大人ですね(^^)/





そしてそして、最後は下級生のみんなから6年生へサプライズ!


みんなからの感謝の気持ちをかいた色紙をプレゼントしました。




6年生のみんなにとって良い思い出になったかな?



とっても素敵なお別れ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ畑へ行きました




今日は、たんぽぽ畑に大根を引きに行きました!


みんな「よっこいしょ。」と尻もちをつきそうになりながら立派な大根を収穫していました。


とっても嬉しそうな顔が素敵ですね〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 たんぽぽ学級

 みんなで凧を作りました。

 自分の好きな絵を描いています。真っ白な凧にどんどん色を付け、迫力ある凧になってきています。

 みんなの集中力がすごくて、声をかけるのをためらったほどです。

 後日、凧あげをしました。風のある日にあげた時、高く上がったと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木) 学校では 箸ペンで描いたよ♪ たんぽぽ

割り箸をつかって墨で絵を描きました。
初めての描き心地にみんなドキドキ♪

鳥獣戯画に出てくるウサギとカエルを描きました。
みんなの集中力がすごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(金) 授業参観日 たんぽぽ1・2・3

 合同でしゃぼん玉作りをしました。

 針金ハンガーにモールや布を自分で巻いて枠を作ります。巻き終わったら早速飛ばしに行きました。

 シャボン玉液にハンガーをつけてゆっくり動かすと、大きなシャボン玉ができました。

上手にできた子に、みんなが大きな拍手を送っていて温かい雰囲気を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 授業参観日 たんぽぽ4

 一番大事なものは?

 2人とおうちの方と先生の4人で、いろいろ考えました。素敵なつぶやきがたくさんでていました。自分の思いを素直な言葉で話すことができるって素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ 公開授業 【算数】

 算数の授業を公開しました。

 大勢の先生が来ていたので、少し緊張していたようですが、みんな一生懸命頑張っていました。

 図形の仲間分けをしていました。前で説明したり根拠を話したりできていて良かったです。

 その後、参観した先生から感想を書き、部会で協議しました。
反省をこれからの授業に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動


前回の続き・・正解は『ひまわり』でした(^^)/





葉っぱの形を切り取って、茎を作って、葉っぱを貼って完成☆




みんなの素敵なひまわりのおかげで教室がとっても明るくなりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動


毛糸 + 丸いダンボール + 黄色い画用紙


みんな真剣な表情でチョキチョキ・・・毛糸を編み編み・・・


さて、みんなは一体何を作っているでしょう(^^)?



答えは、後日完成品の写真をアップします!


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 【理科】 モーターカー


理科の授業で製作したモーターカーを広いところで走らせました。

みんなこの日を心待ちにしていました☆



大興奮の子どもたちは、友達のモーターカーと競争したり、

自分モーターカーと自分のダッシュで競争したりと、

とっても楽しそうでした(^^)






それでは、「位置について よーい どんっ!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の笹に飾り付けをしました☆

学童玄関にある大きな笹に飾り付けをしました。


4年生も5年生も、素敵なものを作ろうと夢中でした☆


みんなの願いが叶うといいですね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)今日の授業風景 たんぽぽ1・2

 たんぽぽ1では、メッセージを書いています。理科の実験道具を作っている子もいます。

 たんぽぽ2では、防火ポスターを描いています。

 それぞれが、自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月)今日の授業風景 たんぽぽ3

 理科の時間、夜の空を動画で見ています。

 自分たちも見ることができると教えてもらっていました。
さっそく今夜観察してみようっと!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) たんぽぽ学級合同体育 その1

画像1 画像1
 たんぽぽ学級のみんなで体を動かしました。

いろいろな場があって、そこで自分の力を思う存分発揮していました。
小体育館はとっても暑いので、汗びっしょりになっている子もいました。

 写真はオリエンテーションの様子

6月19日(金) たんぽぽ学級合同体育 その2

 ケンケンパの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) たんぽぽ学級合同体育 その3

 バスケットボール(シュート)の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) たんぽぽ学級合同体育 その4

 1本橋渡り・跳び箱の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) たんぽぽ学級合同体育 その5

画像1 画像1
 あー 楽しかった!

6月18日(木) 今日の授業風景 たんぽぽ2

 4年生は、折れ線グラフのまとめプリント
 5年生は、新しい漢字の学習をしていました。

 いつも、一生懸命頑張っていて素晴らしいなあと感心しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 たんぽぽ3

 3年生は 国語のテストをしています。
 6年生は 算数の動画を見ています。

 落ち着いて学習できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485