最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:517
総数:813909
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

科学部(3月16日)紫キャベツの実験!&手作りラムネ!その3

 そして、そこに野菜も混ぜて、塩ソースたれ、ソースたれで味付けした焼きそばに加え、さらに、ここにお酢を加えると、これまたびっくり!ピンク色の焼きそばが出来上がりました!

 これは、お酢の酸性という性質を利用し、紫キャベツの色の変化を確認した実験です!
 4色焼きそばの出来上がり♪

そして、手作りラムネは、「重層」と「クエン酸」を使った実験です!
手のひらに、重層とクエン酸を混ぜて、水を少し加えると「しゅわしゅわ」します!それは、二酸化炭素が発生したのです!さらに、このときとってもひんやりします♪
これは、吸熱反応がおこったからです。

 こんな実験をして、この性質を利用したラムネづくりをしました!


 最後に職員室の先生方に試食してもらいました♪
 
 感想は、「なかなかイケるよ!美味しいね!ラムネも、売り物のラムネに近い!!」

 お褒めの言葉もいただけました!

 楽しい実験をして、今年度の活動のしめくくりをしました☆彡
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部(3月16日)紫キャベツの実験!&手作りラムネ!その2

 さて、どんな焼きそばになったかというと・・・


 ジャーン!!なんともケミカルな焼きそば!

 塩コショウで味付けをしました!!(もこみちさん的な高めの味付けでしょ♡)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学部(3月16日)紫キャベツの実験!&手作りラムネ!

 3月16日(水)科学部で、紫キャベツの実験をしました。

紫キャベツは、酸性・中性・アルカリ性の性質を調べる試薬となる野菜です。

今回これを使って、4食焼きそばを作りました!

さて、紫キャベツを使うと、焼きそばは一体どうなるでしょう?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

 12日(土)に練習試合を行いました。一試合目は東大阪市の上小阪中と対戦し、8対3の勝戦。思い切った攻撃が功を奏したゲームでした。上小阪中のどんな状況でも精一杯声を出す姿勢は学ぶべきだと感じました。
二試合目は今月末から静岡県で開催される全国大会に出場が決まっている奈良市の京西中と対戦しました。すべてにおいてレベルの高いチームで手ごわかったですが、本校の先発藤岡君の好投が光り、終盤まで0対0で緊迫した展開でした。6回に内野ゴロの間に1点をとられ、その後スコアリングポジションにランナーを置くものの、0対1で敗戦となりました。しかし選手たちは全国レベルのチームにも臆することなく、自分たちのやっていることが通用するということを証明してくれました。両校の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 さくら苑訪問演奏会

2月27日土曜日
吹奏楽部が、さくら苑に訪問演奏に行きました。
「リンゴの歌」「高校3年生」など、おじいちゃんおばあちゃんにとって懐かしい曲をたくさん演奏し、とても喜んでいただきました。
部員にとっても良い経験になったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習 2月28日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日(日)和歌山県選抜、粉河中学校、紀見北中学校のチームと本校にて合同練習を行いました。選抜チームは3月25日(金)より広島県で開催される大会に出場します。本校からは、2年生大岩なつさん、脇田絵里さん、田中碧さん、森下心愛さんの4人が選出されています。頑張ってきてください。

野球部 練習試合

 27日(土)に期末考査明け初の練習試合を行いました。相手は東和中学校で0対1、3対1で一勝一敗という結果でした。練習が積めていない中でしたが、藤岡君の投打にわたる活躍が印象的だった一日でした。東和中学校は先生も若く熱心で、5月にも試合を組んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 2016年初戦

 13日(土)に五條中学校にて、年明けの初戦を行いました。一試合目は五條・五條西中と対戦し、延長の末2対0で勝利しました。二試合目は大成中学校と対戦し、3対7で敗戦という結果でした。両チームとも元気があり良いチームでした。この試合で出た課題を克服し、次戦に備えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部県大会(その2)

残念ながらPK戦で敗れ、湯浅中学校に負けてしまいましたが、選手たちは本当に一生懸命頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部県大会

2月6日(土)に岩出中学校にてサッカーの県大会が行われました。
試合は1対1の同点で、PK戦へともつれこみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

 1月30日(土)・31日(日)にかけて、和歌山市内で開催された「トップアスリート事業」へ参加しました。現役のソフトボール選手・監督による技術講習会で、和歌山県内からたくさんの中学生が参加しました。
 講師方々は、学校法人イルネス学園甲賀医療専門学校ソフトボール部監督の鮫島さん・日立ソフトウェア所属の山田選手(外野手)・林選手(内野手)・豊田自動織機所属の栗田選手(投手)でした。選手の方々はオリンピックへの出場や全日本代表に選出されているトップレベルでプレイしている方々です!とてもビックなメンバーに中学生の皆さんは、緊張した面持ちでしたが、林選手をはじめとする講師の方々が場を和ませて下さりとても賑やかな講習会となりました!
 今回得た経験はとても貴重なものとなりましたね☆教わったことを学校へ持ち帰りこれからの練習や試合に活かしていきましょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部・ソフトボール部合同勉強会

 13日(土)に野球部とソフトボール部が合同で勉強会を行いました。野球部の顧問が我武者羅トレーニングカレッジで学んだものをアレンジした内容で、感情のコントロール方法、可能性の引き出し方などスポーツ選手として大切なことをディベートやアクティビティを交え、楽しみながら知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習開始

 7日から野球部の活動が再開しました。初日は地元の神社に必勝祈願に行き、一年間の抱負を文字にしました。とにかく泥臭く、ポジティブ思考で活動に取り組み、本校の野球部員であるというプライドを忘れずに、地域に貢献できる野球部にしていきたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部強化練習3

上 補食(この日は3種の鍋)
中 ウエイトトレーニング
下 投内連係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部強化練習2

上 野手陣の体幹トレーニング 
中 期間中お世話になった紀北農芸高校グラウンド 
下 走塁練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部強化練習1

 こんにちは。野球部です。年末の大掃除で忙しい中、我々は23日〜29日の7日間で強化練習を行っています。選手たちは早朝から夕方までハードな練習に耐え、連日約1000回のバットスイングに加え、実践練習、トレーニングなどを行い、量にも質にもこだわった7日間を送っています。また、継続していた食トレの回数も増やし、だんだんと体が大きくなってきていることも実感できるようになっています。いろいろあった一年でしたが、選手たちは本当によくついて来てくれました。年が明けると春はもうすぐです。まずは春季大会の優勝旗を持って帰って来られるよう、新年からも全力で取り組みます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方中学校インドア大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(金)県立橋本体育館で伊都地方のインドア大会が開催されました。
高野口中学校からは男子3ペア、女子3ペアが出場しました。
男子は1ペアが女子は2ペアが2回戦を突破し、3回戦を戦いました。
インドアの大会に向けて早朝から、中学校の体育館で積み重ねてきた練習の成果を発揮しようと、選手全員が精一杯戦いました。

野球部年内最終戦

12日(土)に野球部は日高地方のトップチームである日高・湯川中学校と年内の最終戦を行いました。一試合目は完封リレーと東條君のタイムリーで2対0の勝利、二試合目はあと一本が出ず2対3の敗戦でした。平日の練習時間が少ない中、自分のパフォーマンスが披露できている選手もおり、来年につながるような雰囲気で取り組むことができました。来年の初戦は2月です。それまでにさらなるレベルアップしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

第27回和歌山県中学校ソフトボール新人大会(12月6日)

 12月6日(日)和歌山市の明和中学校にて、第27回和歌山県中学校ソフトボール新人大会が実施されました。11月から、悪天候のため延期になっていた試合でしたが、ようやく実施されました。

 本校は、準決勝で上富田中と対戦し、自分たちの繋ぐ打線が生かされ、13−0で4回コールド勝ちしました。
 
 そして、いよいよ決勝戦、伊都大会でも戦った紀見北・隅田中学校と対戦しました。最初2点先制するも、その後1点1点と追い返され、2−2の同点となり、6回に7点入れられ、結果6回に9−2でコールド負けしてしまいました。
 

 和歌山県で準優勝を果たすことができました。
 
 
 
 優勝を目指して、頑張ってきたので、結果は高大変残念でした。
 試合日程が延期になって、寒くなってきましたが、選手たちは、毎日の朝練に加え、暗くなるまでの日々の練習、土日の練習など、一生懸命頑張って取り組んできました。この悔しさをばねにして、日々の練習に取り組みたいと思います。

 本当によく頑張ったと思います。応援に来てくれた保護者のみなさん、3年生たち、どうもありがとうございました。

 これから、また、来年の春の大会でリベンジできるよう頑張ります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合

 日曜日は奈良県の新人戦8強新庄中学校と4強大成中学校と対戦しました。大成中学校戦は0対3で敗戦、新庄中学校戦は乱打戦の末8対10で敗戦という結果でした。大成中は昨年全国大会出場経験のあるチームで、監督さんにもたくさんのアドバイスをいただきました。大成中とは来年の2月にも試合を組んでいただいてます。新庄中も部員数が多く、活気のあるきびきびしたチームで、学ぶべき点がたくさんありました。次の対戦までにしっかりと力をつけて臨みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 平成27年度修了式
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303