最新更新日:2024/06/10
本日:count up69
昨日:151
総数:815825
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

10月16日 橋本市民総合体育大会 水泳競技の部(その3)

 3年の山村梨央奈さんはケガのため、競技には参加できませんでしたが、1年生3名が競技に参加し、頑張りました。大会のために、土曜日には橋本市の合同練習会にて練習を行ったこともあり、

1年生山村聖奈さん 女子50mバタフライ 第1位

1年生武田鈴さん 女子100m個人メドレー 第1位
         女子50m平泳ぎ 第1位

という結果を残すことができました。

 今シーズンの公式大会はこれで終了しましたが、冬の間に体力をつけ、来年の夏に向けて頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 水泳部 合同練習会

 冬の間、水泳部はプールを使った練習ができません。
そんなことから、紀見東中学校の先生が、合同練習会をレインボーにて毎週土曜日に行ってくれています。

 日曜日に市民総体があるため、本校水泳部も練習会に参加しました。27名の生徒が集まり、2時間みっちりメニューをこなしました。

 写真は、800m泳ぐ中で、100mずつ違った泳ぎ方をしなければいけない練習です。ちょうど、片足を上げて泳いでいるところで、体の重心を意識する練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

袋栽培、収穫  (科学部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学部では麻袋を使ったサツマイモの栽培にチャレンジしていました。思ったより、立派なサツマイモができました。

野球部練習試合

 野球部は10月10日、荒川中学校と紀見北・隅田中の合同チームと対戦しました。荒川中戦は先発清田がランナーを出すものの、要所を抑えて5対0の勝利。紀見北・隅田中戦は相手のミスに1年生辻脇、西の積極的な走塁が功を奏し、9対4で勝利しました。この日は2勝することができましたが、勝利の余韻=敗北への序章です。しっかりと次を見据えて次戦も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中祭にむけて 制作中

 9月30日(金)放課後 美術部は高中祭で展示する作品を描いています。写真は下書きの様子です。

画像1 画像1

野球部 練習試合

野球部は11日(日)和歌山市の東中学校、東和中学校と対戦しました。どちらも相手打線の猛攻に捕まり敗戦でした。前回の敗戦と同じミスが目立ちました。前にまた間違えたことをまた間違え、それをその都度課題と認識している感じがしました。「過去に間違った問題を一か月後にまた間違えてるやん!」と思いながら見ていました。それではいけません。次のゲームは来月です。試験期間を挟みますが、自分たちをしっかりと分析し、全員で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 吹奏楽部 放課後の練習風景

明日の体育祭に向けて
放課後誰もいないグラウンドで吹奏楽部が練習をしています。
明日の行進の音楽、マーチングをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(美術部)

体育祭に向けて、スローガンが出来上がりました!!
全貌は当日までお見せできませんが、素晴らしい出来栄えです。
お楽しみに!
画像1 画像1

体育祭スローガン作成中 美術部

画像1 画像1
9月13日(火)放課後、美術室では美術部が体育祭のスローガンを作成しています。
今年は例年に比べ、少し大きなサイズで描いています。当日は本部のテント下に掲示する予定です。

9月13日 吹奏楽部 練習風景

今日は雨が降って、外で練習ができませんので、廊下での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部練習風景

9月12日の放課後、土曜日に和歌山県マーチングコンテストにおいて見事金賞を受賞した吹奏楽部さんが関西大会に向けて練習をしていました。
体育祭でも披露してくれますので、是非ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部男女練習試合

画像1 画像1
本校ソフトテニス部は、9月10日(土)に練習試合をおこないました。海南市から下津第二中学校、橋本市から紀見北中学校が足を運んでくれました。体育祭やテスト発表で9月中最後の練習試合となりますが、元気に1日練習試合に励んでくれていました。少しずつ練習の成果も見え始めてきたと思います。新人戦に向けてこれからも頑張っていきます。遠いところ足を運んでくれた相手校の選手、監督、保護者のみなさま、ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

吹奏楽部 いよいよ本番です!

 明日は、吹奏楽部マーチングコンテストの日です。
夏休みの暑い日も9月に入って体育祭の練習がある日でも、3年生・2年生・1年生の部員一人ひとりが一丸となってがんばってきました。
 いよいよそのパワーを爆発させる日がやってきました。持てるものすべて発揮してきます。今までのうちで一番の ”Best Smile” で、パフォーマンスしてきます。
 なお第29回和歌山県マーチングコンテストは 開会式14:30〜 県立橋本体育館で開催されます。すぐに高野口中学校の出番があります。
 応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 マーチング練習

9月4日【日】
吹奏楽部は、9月10日に行われる県マーチングコンテストに向けて、勤労者体育館で練習をしました。
みんな真剣です‼

画像1 画像1
画像2 画像2

第51回(平成28年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その1)

9月3日(土)秋葉山公園県民水泳場にて
第51回和歌山県中学校学年別水泳競技大会が行われました。
本年度最後の大会ということで、ベストの泳ぎをしようと気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回(平成28年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その2)

水泳部には2年生がいませんので、秋からは1年生が主になります。
3年生の先輩の教えをしっかり守って頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回(平成28年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その3)

(大会結果)

3年生
山村梨央奈 中3 女子100mバタフライ 第1位
      中3 女子200mバタフライ 第2位
宅間仁美  中3 女子100m自由形   第3位

1年生
山村聖奈  中1 女子100mバタフライ 第3位
      中1 女子200mバタフライ 第2位
武田鈴   中1 女子200m平泳ぎ   第2位

賞状をいただいのは4名ですが、自己ベストが出た選手もたくさんいました。
特に3年生の福永健人くん・前田結衣さん・木村海里さんは3年間、一所懸命練習し、タイムが飛躍的に伸びました。
何事も努力すれば報われるということを証明してくれました。
スイミングで朝練をして、学校で練習をして、夕方またスイミングへ行く、という子もいます。
他の部員たちも大変真面目に練習しています。シーズンオフになりますが、また筋肉をつけて来年度の泳ぎにつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都吹奏楽祭

8月28日(日)
第48回伊都地方吹奏楽祭が、かつらぎ総合文化会館あじさいホールで開催されました。今年は、”時代劇スペシャル〜いざ出陣じゃ!〜”をテーマに各団体が演奏を披露しました。本校も、「真田丸メインテーマ」など3曲を演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

 野球部は26日八尾市の曙川中学校、広陵町の広陵中学校と対戦しました。曙川中戦は悪い部分があからさまに出てしまい大差の敗戦、広陵中は反省を生かし接戦の末勝利しました。新チーム初勝利にスタンド!?は大いに沸きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習&練習試合

 27(土)は伊都中央高校のグラウンドをお借りして練習を行いました。引退した3年生も多数来てくれ、懐かしい感覚で練習ができました。歴史を築いてくれた誇れる戦士たちです!ありがとう! 28日(日)は清教学園中と対戦させていただきました。結果は2敗。。。前日の練習を生かしきれませんでいした。春にも対戦させていただいたのですが、チームワークが抜群で、本当にお手本となるチームでした。ありがとうございました。来週からは学校がスタートします。切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303