最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:37
総数:201344
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

令和3年度松原市ISS合同認証式が行われました。

 1月28日(金)16時より「令和3年度松原市ISS合同認証式」が執り行われました。松原第六中学校区の小・中学校は、オンラインによる参加でした。松原南小学校を代表して、PTA会長、児童代表1名、学校長の3名が参加しました。この3年間の子どもたち中心に頑張ってきた取組が評価され、松原第六中学校区の小中学校がISS(インターナショナル セーフ スクール)に認証されました。この間、ご協力・ご支援をいただきました保護者の皆さま、地域の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。  その3

 運動部は、自分たちがいつも使っている体育館の床やギャラリーの掃除や体育館倉庫の中のかたづけと掃除に取り組みました。
 掲示部は、2月実施予定の行事にかかわって仕事の分担を決め、どのように進めていくかを考えて取り組んでいました。
 代議員会は、お世話になっている地域の方々に自分たちの気持ちを伝える方法について考え、その実現に向けて取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。  その2

 園芸部では、植物などに関するクイズを考えたり、植物を大事にするようにみんなに呼びかけるポスターなどについて考えていました。
 美化給食部では、自分たちの取組を振り返り、給食に関するクイズなどを考えたり、呼びかけ用のポスターについて考えていました。
 保健部では、今まで以上にみんなに理解し行動に移してもらうために効果的な方法について、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その1

 1月19日(水)、5年生と6年生は、1月の児童会の部会活動を行いました。3学期に入って初めての取組です。各部会では、活発な活動が行われていました。
 図書部では、読み聞かせを計画し、自分たちで絵本を決めて、読み聞かせの練習を行いました。
 放送部では、放送を使ってみんなに伝える内容について考え、その仕事分担を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2測定(身長、体重)を行いました。

 1月12日に5,6年生、13日に3,4年生、14日に1,2年生が、それぞれ2測定(身長、体重の測定)を行いました。「やったぁ!身長が伸びたぁ」などと言う声が聞こえていました。一人ずつの測定が終わるたびに、器具の消毒をしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670