生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

3月最初の学活(2年生)

1月は行く、2月は逃げる、そして3月は去る。

3月が始まりました。

各クラス中央委員を中心に、2月の反省を行い、3月の目標を立てました。

上からA組、B組、C組です。

その後、最後の学年レクリエーションに向けての話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜道徳〜

本日6限に道徳の授業を行いました。

A組は薮本先生、B組は松本先生、C組は吉久先生です。
一人一人が意見を出し、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生) サッカー

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語補習・数学補習

本日、国語の補習と数学の補習が行われました。

明日からテストが始まります。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学補習・国語補習

本日、放課後に数学の補習と国語の補習が行われました。

たくさんの生徒が参加し、熱心に取り組んでいました。
今週水曜日から始まる学年末テストに向け、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語補習

本日、放課後に英語の補習が行われました。
たくさんの生徒が参加し、一生懸命取り組んでいました。

来週、水曜からテストが始まります。明日からの計画をしっかり立て、勉強に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習【理科】の様子

本日の放課後理科室にて
理科の補習が行われました。

多くの生徒が参加し、どの子も
熱心に取り組んでくれてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳(2A)

2Aは佐伯先生の授業でした。

A組は佐伯先生に授業を担当してもらっていないので、初めての授業でみんな楽しみにしていました。

男女の考え方の違いについて授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳(2B)

2Bは大西先生の授業でした。

自分を知ることから、他人をもっとよく知ろうという授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳(2C)

1月31日(木)4限目

2年生は道徳でした。

本日は担任の先生ではなく、副担任の先生が授業をしてくれました。

2Cは松原先生の授業でした。

グループで話し合って意見を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のまとめ発表会(その3)

1年生も真剣なまなざしで聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のまとめ発表会(その2)

人数もそれぞれで、1人で体験した人から6人で体験した人までいます。

しかし、1年生の参考になればと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習のまとめ発表会(その1)

1月28日(月)6時間目

2年生が10月に行った職場体験学習のまとめ発表会を行いました。

来年度職場体験学習を予定している1年生を招いて、6つの教室に分かれて発表を行いました。

技術の時間に「PowerPoint」というソフトを使ってまとめました。

どの事業所も工夫を凝らして、頑張って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 家庭調理実習(肉じゃが)

本日は、2Bの調理実習でした。
メニューは、肉じゃがです。

包丁の使い方など、慣れないこともあったと思いますが、一生懸命取り組んでいました。

きっとおいしい肉じゃがになるはずです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表の準備(2年生)

1月21日(月)6時間目

2年生は総合的な学習の時間に

10月に行った職場体験学習の発表を行うための準備を行いました。

技術の時間に「PowerPoint」を使って作成したものを使って発表します。

本番は1月28日(月)6時間目です。

保護者の皆様、お時間がありましたら、どうぞ学校へお越しください。

当日は1年生にも見てもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 家庭科調理実習(肉じゃが その2)

おいしそうな肉じゃがが並んでいます。

給食と一緒にいただきました。

今日は2年生が体育館を使える日だったので、片付けも早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 家庭調理実習(肉じゃが)

本日4限に、家庭科の授業で調理実習が行われています。
メニューは、肉じゃがです。

じゃがいもの皮をむいたり、にんじんを切ったりと苦戦しているグループもありましたが、「切り方これでいいかな?」など相談しながら頑張っていました。

おいしい肉じゃがができますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2C 家庭科調理実習(肉じゃが)その2

どの班もとてもおいしくできあがりました。

給食と一緒にいただきました。

月曜日はA組が、火曜日にはB組が肉じゃがを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2C 家庭科調理実習(肉じゃが)その1

1月18日(金)4時間目、2Cが家庭科で肉じゃがを作っています。

玉ねぎを切るから、と家からゴーグルを持ってきた人が。

おいしい肉じゃがができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜道徳〜

本日4限の道徳授業の様子です。
道徳の時間には、2年生の先生が各クラスを順番に回って、授業を行っています。
本日は、A組が松本先生、B組が吉久先生、C組が薮本先生です。

登場人物がどう思っているのかなど、積極的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900