最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:483
総数:1077983
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

調理実習 ‐2A-

4時間目 家庭科

2年A組は家庭科の時間に調理実習を行いました!
メニューは豚のしょうが焼きとフルーツポンチです。

どの班も協力して作業できていたので、
とても美味しそうに仕上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

2年生の道徳  A組:南出先生「お通夜のこと」 B組:東川先生「あるレジ打ちの女性」 C組:福井先生「ものづくり」の題材で礼儀や勤労の意義について友達の意見をワークシートに書き込んだり自分の思いを発表したり、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

2年生は、4時間目に道徳の授業を行いました。

写真は上から、
2A 福井先生、2B 大前先生、2C 山崎先生の授業の様子です。

どのクラスもみなさんたくさん発言していました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 授業の様子 ‐理科‐

6時間目 理科

2Bは理科の時間にイカの解剖を行いました。
みなさん、足や内臓など興味津々に観察をしていました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

2年生道徳の時間です。2A:山崎先生「キャッチボール」 2B:南出先生「お通夜のこと」 2C:東川先生「あるレジ打ちの女性」の題材で授業をしました。グループで話し合ったり、意見を発表したり、それぞれ学級で積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳

道徳の時間です。A組:東川先生「あるレジ打ちの女性」B組:福井先生「ものづくり」C組:大前先生「カーテンの向こう」の題材で、一人ひとり考えを深めて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900