最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:236
総数:1079777
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

社会

2年C組の前を通ると…何やらいろんな意見が飛び交っています。
東京の一極集中について、話し合っていました。

スパイダー討論、とても興味深い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

 道徳の時間に『世界がもし100人の村だったら』を教材に【勤労、感謝、思いやり】について考えました。先日、職場体験を終えたばかりですが、あらためて勤労の意義について考え、保護者の方への感謝の気持ちを大切にする機会になりました。
 そして何より、今を必死に生き、たたかっている人の心に『共感』できる心を育み、『思いやり』のある言葉や行動を大切にし、今日学んだことを学校や日常生活の場でも活かしてほしいと願っています。
 人の心に寄り添い助け合うことの大切さや将来について、ご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室を実施しました

11月14日(火)の5限に橋本保健所 田中さんにお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物への入り口は身近にあることを教えていただき、絶対に甘い誘いには乗らないこと、手出しはしないことを改めて実感できる授業だったと思います。
もし薬物使用を勧められたら・・・ということで、実際に代表者3名に田中さんと一緒に断り方の実演もしてもらいました。3人ともとても上手に演じてくれ、断り方もよくわかりました。
今日の授業を忘れずに、心に刻んでおいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験の事後学習

本日職場体験の壁新聞づくり最終日です。
各グループの進捗は…
清書に入っているようですが、今日で完成できるのかな?
残り時間頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 職場体験新聞作り

職場体験に行った内容や感想などをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急 2C

救命講習その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急 2A

救命講習その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験の事後学習

本日6限目に職場体験の事後学習として、壁新聞づくりをしています。
始めてから3時間目で、清書に入っています。
残り1時間、しっかり完成させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 救命救急の授業

本日2年生が、救命救急の授業を受けました。
もし、家族や友だちが倒れた時に対応できるように一生懸命お話をききました。
使わないことを祈りますが、万が一の時はよろしくお願いしますね。
授業をしてくださった橋本消防さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科

小山先生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

加工食品について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900