最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:212
総数:1070667
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

3年生 最後の給食

本日、3年生は中学校生活最後の給食でした。
給食センターの皆様へ
毎日おいしい給食を作っていただきありがとうございました。
3年生より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昼休憩の体育館解放

本日3年生は最後の体育館解放の日でした。みんな楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大掃除 その2

最後は美化委員さんが教室のワックスがけをしてくれました。みんなと過ごした思い出の教室がとても綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大掃除

本日6限目に3年生は大掃除を行いました。三年間使った机や椅子を綺麗にして教室の掲示物をはがしたりしました。みんなで協力して教室をピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年レク

2月21日、午後から3年生最後の学年レクをしました。
男子はサッカー、女子はしっぽとり。そのあと全員で鬼ごっこをして楽しみました。

みんな笑顔で素敵な思い出がまたひとつできましたね。
残すところあと10日あまり。
仲間と過ごす時間を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 放課後の観察会

「生物どうしのつながり」で「落ち葉の下の生物」を学習してきています。
授業では、顕微鏡を使って、微生物を観て気分が悪くなったり、ダニアレルギー等の人がいたらいやだろうと思い、写真を紹介するだけにしました。本日、希望者だけ、実際顕微鏡観察をしましょうということで、放課後、顕微鏡観察を行いました。トビムシ(写真)やダニなどを観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育授業

3年生の体育は体育館で男女混合のドッヂボールを行いました。卒業まであと少し…隅田中学校で過ごす1日1日を大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育授業

体育の授業の様子です。
体育では、みんな元気いっぱいに体を動かしています。
残り少ない中学校生活を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保育実習

12月10日〜12日の3日間、すみだこども園にて保育実習をさせていただきました。
外でおにごっこをしたり、教室では家庭科の授業で作ったおもちゃで遊んだりと、楽しい時間を過ごすことができました。

貴重な体験をさせていただき、素敵な思い出となりました。

すみだこども園のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A保育実習〜4〜

お遊び中 つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A保育実習〜3〜

室内で「お遊び」中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A保育実習〜2〜

室内で「お遊び」中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A保育実習中!

朝から、すみだこども園で保育実習中の3年A組。
あいさつをすませ、園庭で「お遊び」と「ランニング 」。

お兄さん、お姉さんに園児は興味深々デス!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 3年生学活

11月1日(木)、始業式後の学活では新たに決まった
中央委員さんを中心に、委員や係・班決めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目

3年生学年種目は竹取合戦、応援合戦、フォークダンスでした。
白熱した戦いと、笑顔あふれるダンスで絆が深まったと思います。
最高の表情でした!!

本格的に受験シーズンに突入しますが、がんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年レクリエーション

 7月19日、2・3時間目に学年レクリエーションを行いました。
玉入れ、おおなわとび、障害物借り人競争、伝言ゲームと
夏休み前最後の思い出づくりとなりました。

 中学校生活最後の夏休み、自分のレベルアップのため、
充実した毎日を過ごしてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組 『命をはぐくむ授業』

乳幼児との触れ合いでは、始めはぎこちない感じでしたが、慣れてくるととっても素敵な表情で乳幼児と接することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年A組 『命をはぐくむ授業』

本日、3年A組が隅田地区公民館で『命をはぐくむ授業』を受けました。
生命の誕生から出生、思春期における男女の発達の違いなどについて学びました。市の保健師の方々のお話やグループワーク、乳幼児との触れ合いを通し、一人一人が「いのち」についてしっかり考えることができたと思います。これからの人生に活かしてくださいね。
関わってくださった関係者の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 『命をはぐくむ授業』

始めはどう扱えばいいのかわからなかった生徒もいましたが、最後は楽しく遊べました。
今回の授業にご協力いただいた、赤ちゃん、お母さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組 『命をはぐくむ授業』

昨日に引き続き、本日はC組が『命をはぐくむ授業』を受けてきました。
真剣に保健師さんのお話に耳を傾けている姿や、可愛らしい子どもたちとふれあう時に見せたやさしい笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900