最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:236
総数:1079781
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

お弁当の日(3年生)

10月25日(金)はお弁当の日でした。

自分で作った!と言っている人もいましたが、ほとんどがおうちの方にお世話になったようです。

もう3年生です。

次のお弁当の日には、早起きして、自分で作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(3年生)

10月25日(金)

生徒総会では3年生の森本晴流くんが議長を務めました。

そして、各クラスの中央委員が各クラスの反省と課題を発表し、

各専門委員長が専門委員会での反省、後期への課題を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術(栽培)C組

10月23日(水)2時間目

C組も技術の時間、焼き芋をしました。

1番目に行ったので、まだ炭にも火が完全についていなかったようでしたが、出来上がったお芋はとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術(栽培)B組

10月23日(水)3時間目

B組も同じく焼き芋をしました。

自分で作ったお芋は買ったものより、ずっとおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生技術(栽培)A組

10月23日(水)4時間目

3Aは技術の時間に、さつまいもを植え、収穫しました。

今日はそのさつまいもを焼き芋にしました。

天気も良く、少し暑かったですが、できたてのやきいもはとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レクリエーション(その4)

最後は修学旅行の思い出ムービーを30分間鑑賞しました。

懐かしい写真や動画に、みんなニコニコしていました。

最後は全員で記念撮影をして楽しく終わることができました。

2学期もみんなで仲良く、勉強も頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レクリエーション(その3)

芸術面でのチェックもあり、男子2名がピアノを弾き、どちらが弾いたか当てたり、

1万円と13万円のギターの音色を聴き分けたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レクリエーション(その2)

さまざまなチェックを行いました。

ピッチングの音だけで、どちらか当てるチェックもあり、みんな静かに音に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レクリエーション

10月21日(月)5・6時間目

3年生は1学期の締めとして、学年レクリエーションを行い、より仲を深めました。

レクリエーション実行委員会のみなさんが、準備、司会・進行、挨拶を行ってくれました。

始めの挨拶は、実行委員長石川颯人くんでした。

「日頃、受験勉強で疲れていると思うので、今日は思いっきり楽しみましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション

『3年生 格付けチェック』
「もうすぐ高校生」はどのクラス?

実施中ですー
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900