生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

第3回ダンスレクリエーション

エンドロール 阿波谷先生からのメッセージと1年の振り返り。
そして中野君から閉幕の挨拶。
最後は集合写真で最後のダンスレクリエーションを終了しました。
「この学年で良かった。」と、中野君からの言葉にもあったように、この学年の特色であるダンスレクにはその温かみが毎年現れていましたね。
泣けるほどの充実感は本当に、お金では買えない価値のあるものです。
日めくりカレンダーも残り11枚になりました。
1日1日を…大切にしているとは思いますが、出会えたご縁も大切に。
皆さん、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉村奨学褒賞及び森脇慶一郎善行褒賞表彰式

辻本君、村井さんが本日杉村奨学褒賞及び森脇慶一郎善行褒賞を受賞しました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(リハーサル)

ダンスの最終練習でした!
舞台の裏ではリハーサル中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(リハーサル)

明日は最後のダンスレク!
笑顔で踊り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会&美術

社会は入試の過去問(緊張感がすごいですね)
美術はハンコつくり(終盤?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
懇談最終日。
来週から残り3週間に突入です。
1週ごとにテーマをもって過ごしましょう!!!
火曜日は、ダンスレクリエーションです。
魅せろ輝け、そして花開け!!

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業までの授業日数があと14日になりました、カレンダーも残り半分です。

県立高校入試に向けて

受検票と入学願の書き方の確認を行いました。清書できる人は清書にチャレンジ。
なんとも言えない緊張感の中で書いている人…いよいよ!という雰囲気が漂ってきました。
今週は懇談もあります。自分の今の気持ちを大切に、そしてまだまだ先が見えない将来・大人になった時の姿も時にはイメージして、堂々と踏み出しましょう。可能性は無限大です。
頑張れ若者たちよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

坂本先生の指導にも熱が入ります。
素晴らしい合唱になるように、各クラス頑張りましょう!
卒業式当日は保護者の方を泣かせましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

各グループの練習の様子を少しだけ。。。
動きを細部までこだわるグループが増えてきました。
いよいよ完成間近!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の実力テストです。
何度も何度も勉強し、毎月テストを行ってきたのは、何のためでしょう?
答えはみんなの手の中に!頑張れ!!考え続けろ!!!

保健体育

どのクラスもスキルテストを終えました。
卒業まであと21日になりました。
ダンスも他の競技もあなた達らしく、一生懸命持てる力を発揮して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

どのクラスもスキルテストの緊張感から解放され、ゲームを楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

今日も美術はせっせとハンコつくり。
掘って、削ってを繰り返しています。
少しずつ形になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
これ、説明できる!?

保健体育

C組です
今日もゲーム中は、とても良い表情と雰囲気でボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

C組、その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

B組 その1
基本スキルの確認後はゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

B組バスケットボール、その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

印鑑を掘っています。
なかなか芸が細かい人も!!!
卒業式の日にどのような作品が展示されているのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900