最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:212
総数:1070668
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

理科

エネルギー資源について、藤本先生が色々な話を交えて和やかに説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学

数学は高校入試の過去問にチャレンジしていました。
ただひたすらに、入試を意識して、黙々と!!
緊張感がすごかった。頑張れみんな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト返却後、ハンコづくりでした!

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
A組も卒業式の歌練習が始まりました。
まずはパート練習から!
何度も何度も、繰り返し歌いました!

音楽

とても良いペースで進んでいます。
先生も全力で練習は歌います。
頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
現状の出来栄えを確認させてもらいました。

保健体育

ダンスも終盤です。
3年間の中で一番難しいテーマを表現しようとしているグループがあります。
考えることをやめない。考え続けろ!ダンスと思うな、人生と思え!

ちなみに3枚目の写真はミュージカル風グループの、ワンシーン。。。
どんな中身になるのでしょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽・パート別音取り

卒業式の歌は2回目だそうです。
男子は中々苦戦しているようですが…なんでも一緒。反復しないと覚えられません。
チャレンジしないと何も始まりません。
最後の大舞台、自分たちで選んだ曲をやり切りましょう。
全ては繋がっています。君たちならやれる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学

学年末テストの返却と章末問題にチャレンジ中。
できた人は中谷先生まで提出。
なかなか難しいようで、質問の列が!!

高校の数学にもつながる部分ですね。
頭をひねって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
あと3週間、時間は限られていますが、工夫してグループで取り組み中。

保健体育

女子が細かい振付を男子に指導中…
数学より難しい!!と叫んでいる人も…、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

隊形を考え始めたグループも…振付はほとんど完成かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

画像1 画像1
画像2 画像2
民間設置のものと、国・地方が設置したものの違いは!?
ちなみに隅田中学校は…?

カウントダウン開始

画像1 画像1
いよいよ明日からです。。。
学年末テスト最終日も頑張れ!!

学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の定期考査、学年末テスト2日目です。
頑張りましょう。

定期テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は明日から学年末テストになります。
自分の持っている力をしっかり出し切りましょう。

定期テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
時間は見つけるもの!
入試や実力テストもありますが、工夫して学習を!
みんなならできる!

定期テスト前日

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の定期テスト、やり切ろう。

保健体育

今日も体育館には自分たちが選んだ曲と、リズムを刻むステップの音、そして考えを伝えあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

だいぶ形になってきましたが、まだまだ完成ではありません。
表現することは、振付だけではできません。
どんどん工夫していきましょう。そしてそれぞれの持つ意見や考えを、交流することを忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900