TOP

どんな方法で問題を解く?

 1人でじっくり考える子、友達と対話して問題解決の糸口をつかもうとする子、ICTを活用していろいろと調べてみる子、先生に相談してそのヒントから解決しようとする子・・・子ども達の問題解決へのアプローチは様々ですが、真剣に問題に取り組む気持ちは一緒です。
 
 
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 B日課 弁当持参 用具片付け(6年) 運動会係活動 SC
6/5 尿検査二次 水泳学習5年 職員会議 かめ吉(3・6年)
6/6 ロング4〜6年 ALT
6/7 B日課 クラブ 小中連携研修会 外部講師 初任研講師
6/10 個人懇談 交通安全教室(2・3校時 2・4年)ALT