最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:69492

3.11 震災の 教訓をなお 忘れずに

 東日本大震災が起きてからちょうど10年目の今日、昼の放送で、校長から「震災の時の話」をしました。10年前というと、6年生でさえまだ2歳。覚えていない子、何も知らない子がほとんどですが、みんな真剣に聞いてくれたようです。
 (話の一部より)『ここ太田でも、計画停電やガソリン不足など、日常生活に様々な支障が出ました。津波に襲われ、原発に近い東北のみなさんの悲しみと苦労は計り知れません。それでも、少しずつ少しずつ復旧し、日常生活が戻り、10年たった今では、みなさんのように、大きな震災があった後に生まれた人や知らない人が増えました。でも、自然災害というのはいつ起きるか分かりません。だから、私たちはこの地震で学んだことを忘れてはいけません。一番は、「自分の命は自分で守る」ということです。そのために、日頃から、災害が起きたときどこにどうやって逃げるか、連絡はどうするかなど、家の人と相談しておくことが大切です。』
このあと、上毛新聞3月10日号に掲載された4年生の作文(写真上)を紹介しました。また、2時46分に合わせて、全校で黙祷を捧げました。(写真中下は6年生の黙祷の様子)
 この機会にぜひご家庭でも、 震災の体験やそこから得た教訓をお子さんと話し合い、備えていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124