最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:32
総数:69799

考える イメージする 学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
一つ大きくなった学年で、新しい学びが始まっています。
写真は、4年生の「大きい数のしくみ」と6年生の「対称の図形」の授業の様子です。
4年生は、日本や世界の人口から1億よりも大きな数の読み方を、オリンピックの予算から「兆」の意味を知ります。たくさん並んだ数字を読んでいく中で、位どりの仕組みや漢数字で表すための工夫について考えます。
6年生は、「つり合いのとれた図形」という視点から、半分をかくされた図形で「線対称な図形」と「点対称な図形」をイメージしていきます。言葉を習っていなくても、子供たちは頭を働かせて、図形の全体像をイメージし、新しいことを学んでいきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124