最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:62
総数:69792

3.16 中華メニュー おいしいけれど ボリューミー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・発芽玄米ご飯
・牛乳
・麻婆豆腐
・ショーロンポー2個
・ナムルサラダ

*麻婆にショーロンポー2個と中華の王道のようなメニューにナムルサラダ。なかなかのボリュームで食べきれないのでは?と思いましたが、「残さず食べたで賞」が10クラスありました。

3.15 みそだれの 焼き肉&ナムルで ご飯が進む

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・みそだれ焼き肉
・小松菜とキュウリのナムル
・カニとレタスの卵スープ

*焼き肉もナムルも、おかずにしてもご飯にのせてもおいしかったです。その上、本物のかに入りの卵スープとは贅沢!と、思いましたが、スープが生っぽい、味が薄い・・・と感じた子も中にはいたようです。「残さず食べたで賞」は14クラスありました。

3.12 パン小さめ コーンポタージュ 大人気

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・こめっこパン小
・牛乳
・焼きウインナー
・グリーンサラダ
・コーンポタージュ

*アスパラとブロッコリーのサラダは、人気の野菜いっぱい和風ドレッシングで和えてあり、あっという間に食べきれちゃいました。歯ごたえ十分なウインナーは、焼いてあるかららしいです。パンが小さめだったので、コーンポタージュにおかわりが殺到したクラスが多かったようです。「残さず食べたで賞」は16クラスでした。

3.11 中3の 最後の給食 純和風

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん・おかかふりかけ
・牛乳
・サーモンの塩焼き
・きんぴらごぼう
・すまし汁
・いちごジュレ

*「中学3年生は今日が最後の給食ですね。」と職員室で話題になりました。それゆえなのか、さけの塩やきにきんぴらにすまし汁と、これぞ日本の食事といった純和風の献立でした。ボリューミーでしたが、「残さず食べたで賞」は10クラスありました。

3.10 具たっぷり ちょっとやわらか にこみちゃんぽん

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・チョコチップパン
・ちゃんぽん
・牛乳
・ポークしゅうまい2個
・じゃこ入りサラダ

*ちゃんぽんには、にんじん、ネギ、白菜、豚肉、コーン、イカ、かまぼこなど、たっぷりの具が入っていて、名前の通りよーく煮込んでありました。チョコチップパンも人気なので、シュウマイ2個は食べきれないクラスもあったかな?「残さず食べたで賞」は、11クラスでした。


3.9 みそ汁と こぎつねご飯で 春気分

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・こぎつねごはん
・牛乳
・クリスピーチキン
・春野菜のみそ汁
・小魚アーモンド

*油揚げ、挽肉、小が、にんじん、枝豆などが具のこぎつねごはんと、かぶ、じゃがいも、なばな、キャベツ、ねぎにんじんなど、野菜たっぷりのみそ汁はどちらも春らしい味でした。結構大きなチキンでしたが、子ども達には大人気で、どのクラスも争奪戦があったようです。「残さず食べたで賞」は12クラスでした。

3.8 豚キムチ ご飯に混ぜても おいしいね ゴマの香りの スープも中華

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ご飯
・牛乳 ミルメークコーヒー
・豚キムチ
・野菜ギョウザ2個
・わかめスープ

*豚キムチは、ご飯に載せても混ぜてもおいしくて、食が進みました。ごま油の香りの豆腐入りわかめスープは、さっぱりしていて今日のメニューにちょうどいい味でした。「残さず食べたで賞」は、14クラスでした。

3.5 ソースカツ 1年生も 2こあるぞ!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・ソースカツ2個
・塩昆布和え
・野菜いっぱいみそ汁
・いよかんゼリー

*みそ汁はその名の通り、野菜がいっぱいで、特に、白菜、ネギ、小松菜、そして塩昆布和えのキャベツとキュウリなど、今日の給食には地場産野菜がたっくさんありました。ソースカツは結構な大きさで2個。低学年には多いのでは・・・という心配は無用のようで、「残さず食べたで賞」も13クラスありました。

3.4 たいやきの あんはチョコ味 アイスだよ〜!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・わかめご飯
・牛乳
・照り焼きチキン
・プチプチサラダ
・豚汁
・たいやきアイス
*わかめご飯のように味のついたまぜごはんだと、ご飯の進みもいいです。今日もまた豪華なメニューでした。デザート「鯛焼きアイス」は、中身がチョコ味で、子供達にも大好評!「残さず食べたで賞」も16クラスと多かったです。


3.3 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ココア揚げパン・ABCスープ・ツナサラダ・桃ゼリー

※昨日に引き続き、「ひな祭り」特別メニューで、「桃ゼリー」が付きました。
 揚げパンは子どもたちの人気メニューの一つです。今日も口の周りを真っ黒にしながら食べた子が多かったことでしょう。
 本日の「残さず食べたで賞」は、18クラス(パーフェクト)でした。
 学校給食センターによる2月の残菜量調査では、旧新田町の園・小・中学校の中で、一人あたりの残菜量が一番少なかったとのことです。給食をよく食べるようになってきている綿っ子です。

3.2 五目ちらしと 1日早い ひなあられ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・五目ちらしご飯
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・あさりと菜の花のみそ汁
・ひなあられ

*みそ汁は具に菜の花、じゃがいも、にんじん、豆腐、ねぎ、そしてちょこっとあさり。五目ご飯とともに、春を感じるメニューでした。1日早いけれど、おひな様のようにおすまし顔で、ひなあられを食べる子もいました。「残さず食べたで賞」は13クラスでした。

3.1 おでんの具 一口サイズで パクッとね

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・鯖みそ煮
・おでん
・キュウリのピリ辛あえ

*豆ちくわや一口がんもなど、ミニサイズのおでんの具は、子ども達にも食べやすい大きさでした。さばのみそ煮も濃いめの味が、ご飯にちょうどいい感じ。でも、今日はご飯の残りが多かったとのこと。「残さず食べたで賞」は、8クラスでした。

2.26 カレー味は すいとんにしても いけました

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・チョコチップパン
・牛乳
・カレーすいとん
・野菜のツナ和え
・清見オレンジ
・味付け小魚

*チョコチップパンも人気の一品です。すいとんのカレー味とはちょっと意外でしたが、すいとん入りのカレースープといった感じでおいしかったです。清見オレンジは、日本生まれのみかんと外国産のオレンジを交配してできた両方の良さを併せ持つ柑橘類とのことで甘くて香りがよかったです。「残さず食べたで賞」は16クラスでした。

2.25 牛肉が おいしかったよ すき焼き風煮

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・すきやき風煮
・野菜のカラフル和え
・エビカツ
・味付けのり

*国産の牛肉のおいしい味がしみた「すき焼き風煮」は、白菜、しいたけ、にんじん、じゃがいも、ネギ、しらたきなど、具も豊富で、おいしかったです。ただ、カラフル和えは漬物風で、残念ながら残ってしまったクラスが多かったです。「残さず食べたで賞」は、6クラスでした。

2.22 メロンパン 肉団子もあり ほぼ完食!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・メロンパン
・牛乳
・野菜入り肉団子2こ
・ジャーマンポテト
・米粉マカロニのスープ

*今日はどのメニューも子ども達の大好きな味でした。中でもメロンパンは大人気!パンが人気の日はおかずが残りがちですが、ジャーマンポテトと肉団子なので、どちらも売り切れ続出。肉団子は野菜入りでシャキシャキ感がちょっと新鮮でした。「残さず食べたで賞」は、最高記録タイの17クラスでした。

2.22 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
 牛乳・ご飯・あじのねぎ塩焼き・だいこんとうずらの卵の煮物・もずくスープ・マスカットゼリー

※「あじのねぎ塩焼き」は、ほどよい味付けで、ご飯をよりおいしくいただけました。デザートのゼリーも、初夏を思わせる陽気だった今日には、ぴったりでした。本日の「残さず食べたで賞」は、13クラスでした。

2.18 湯葉入りで とろっとおいしい きのこ汁

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・キムチご飯
・牛乳・ミルメーク
・いかクリスピーフライ
・ゆば入りきのこ汁

*味付きご飯の日は残りが少ないです。今日はキムチの分、いつもより20グラムご飯が少ないので、よりよく食べていました。きのこ汁のにんじん、ねぎ、小松菜と、キムチごはんの白菜は、新田産=綿打産でした。「残さず食べたで賞」は13クラスでした。

下にキムチごはんのレシピを紹介します。
画像2 画像2

2.18給食時教室訪問 3年生

新田給食センターの栄養士2名が、毎月給食の時間に栄養指導に来てくれています。今月は、3年生の各教室で「給食ができるまで」の紙芝居をしてくれました。
センターでは、大きなフライヤー3つを使って揚げ物などをしていることや、一つの大鍋で何百人分も作ることなどを聞き、みんな驚いていました。「一番うれしいのは、残さず食べてくれること。」の言葉に、子ども達から「給食おいしいから、任せて。」との声。3年生は今日も3クラスとも完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17 やきそばと つくねはみんな だ〜いすき!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・はちみつパン
・牛乳
・やきそば
・くわい入りつくね2個
・フルーツのカクテルゼリーあえ

*人気の焼きそばは太麺で、焼きそばソースと粉末ソース、ウスターソース、中濃ソースの味付けは、給食センターオリジナルといえそうです。みかん、黄桃、パインの入ったカクテルゼリーあえとつくねで、食も進みました。「残さず食べたで賞」は、15クラスで、2年生以上は全クラスでした。

2.16 麻婆と コーンシュウマイ 2個でかい!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・コーンシュウマイ2個
・野菜のごま和え

*麻婆豆腐のつるっとした豆腐は冷凍なのだそうです。ちょっと辛くて甘い味はグッドでした。でも、シュウマイ2個は、低学年には多かったかも・・・。「残さず食べたで賞」はいつもより少な目で8クラスでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124