最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:32
総数:69799

1.22 甘口の みんな大好き ポークカレー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・麦ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・海藻サラダ
・スイートスプリング1/4

*いつもながら、カレーは大人気で、ご飯の残りも少ないです。スイートスプリングは、みかんとハッサクの掛け合わせで、爽やかな香りとみかんの甘みがちょうどよく、「幻の柑橘」とも言われているそうで、皮はちょっと固いのですが、果肉がしっかりしていて、とてもおいしかったです。「残さず食べたで賞」は13クラスありました。

1.21 すき焼き煮 食べてもかけても いいお味

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん・・・ 太田市産「ゆめまつり」
・牛乳 ・・・ 東毛酪農牛乳
・すき焼き煮・・・ はくさい、ネギ、人参
・揚げ餃子・・・太田市内で製造 
・太田野菜のごま和え・・キャベツ、きゅうり、小松菜、人参

*今日のメニューは『学校給食「おおたをたべようのひ」の献立』です。新田給食センターでは、日頃から地場産物を使用して給食を提供してくれていますが、さらに地元農業への理解を深め、地産地消のよさを理解してもらおうと、太田市全校で「おおたをたべようのひ」の献立を実施しているそうです。今日も上記の野菜は全て新田産=綿打産で、まさに地産地消で、おいしくいただきました!
「残さず食べたで賞」も13クラスありました。

1.20 オムレツは トマトソースが いいお味 コーンたっぷり 三色ソテー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・チョコチップパン
・牛乳
・オムレツトマトソースかけ
・三色ソテー
・いろどり団子のスープ

*人参、小松菜、コーンの三色ソテーは、コーンがたっぷりでした。オムレツは、エノキとマッシュルームの入ったトマトソースがおいしかったです。チョコチップパンが人気なので、おかずまで食べきれない子もいたかも知れません。「残さず食べたで賞」は12クラスでした。

1.19 風の日は けんちん汁で 温まる ちょっと甘めの 切り干しもよし

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・切り干し大根の煮付け
・けんちん汁

*今日は風が強く凍えるような1日でした。それだけに、体の温まる具だくさんのけんちん汁がありがたかったです。切り干しも鯖のみそ煮もちょっと甘めでしたが、子ども達好みの味だったようで、ご飯に乗せたり煮汁をかけたりしてほお張っていました。「残さず食べたで賞」は15クラスありました。

1.18 みそワンタン たっぷり野菜で ほっかほか

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・春雨サラダ
・みそワンタンスープ

*ワンタンスープには、鶏挽肉とねぎ、にら、人参、もやし、たまねぎ、白菜と野菜がたっぷり入っており、ちょっとこってりしたみそ味がちょうどいい感じでした。プルコギは、韓国の代表的な肉料理で、甘口の牛肉をご飯に載せると、これまたご飯が進みました。「残さず食べたで賞」は12クラスでした。

1.15 白菜の クリームシチューが あったまる

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・食パン・イチゴジャム
・牛乳
・白身魚の香草パン粉焼き
・ブロッコリーとツナのサラダ
・白菜のクリームシチュー

*クリームシチューは地場産白菜の食感がとても良く、とってもおいしいお味でした。寒い冬にぴったりのメニューです。ブロッコリーがたっぷり入ったサラダもいつもと目先が違って新鮮なイメージでした。「残さず食べたで賞」は13クラスでした。

アーモンド サラダとハヤシは 相性グッド!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・ハヤシライス
・アーモンドサラダ
・ヨーグルト

*ハヤシライスのおいしさは、ハヤシルウの他にトマトハヤシルウ、ケチャップ、生クリーム、赤ワイン、ソースなど多彩な隠し味が使われているからのようです。アーモンドサラダとの相性も良く、「残さず食べたで賞」もほぼ全部の17クラスでした。

1.13 メロンパン みんな大好き ペロッとね

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・メロンパン小
・牛乳
・ソースも丸ごとおおたやきそば
・じゃこ入りサラダ
・ゆめオレンジ

みんなの大好きなメロンパンとおおたやきそば、残るはずがありません。ゆめオレンジは、南香と天草の掛け合わせで、みかんの甘さとオレンジの香りをもち、プルプルとした食感が人気だそうです。確かに甘くておいしい!「残さず食べたで賞」は12クラスでした。

1/12 今日の給食

<メニュー>
牛乳・ごはん・八宝菜・上州しゅうまい・キムチ和え

本日の「残さず食べたで賞」は12クラスでした。
具がた〜っぷり入った八宝菜でご飯もたくさん食べられたことでしょう。
画像1 画像1

1.8 揚げパンと ABCスープは 人気不動

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・きなこ揚げパン(コッペ)
・牛乳
・ABCスープ
・プチプチサラダ
・豆乳プリン

*今日は生品幼稚園のリクエスト献立でした。揚げパンとABCスープは不動の人気メニューです。プチプチサラダの「やさいいっぱいドレッシング和風」も食が進みます。ということで、今日は「残さず食べたで賞」が17クラスありました。

 子ども達に人気の「ABCスープ」のレシピを栄養士さんからいただいたので、ご紹介します。よかったら、ご家庭でもお試しください。
画像2 画像2

1.7 七草風 すいとん食べて 無病息災

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・なめし
・牛乳
・七草風すいとん
・紅白なます
・赤魚の甘みそ焼き

*正月らしいなますと甘みその味がちょうどいいお魚、そしてネギ、白菜、かぶ、小松菜と野菜たっぷりのすいとんは体も温まり、おいしかったです!なますは、酢の味が好き嫌いがあったのか、残ったクラスもあり、「残さず食べたで賞」は9クラスでした。

今日1月7日は「七草粥」の日なので、給食の時間、給食主任から七草についてのお話を放送しました。「春の七草」は、体に良いとされる身近な野草や野菜で、この時期、正月料理で疲れている胃腸を休める意味もあるとのこと。皆さんのご家庭でも「七草粥」いかがですか。
画像2 画像2

12.24 2学期の 最後の給食 ジョアが出た

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・ジョア
・さばのいしる焼き
・生揚げのオイスターソース炒め
・かぶとなめこのみそ汁

*2学期の給食は今日で終わりです。コロナ禍の今、学校生活の中で一定時間マスクを外すのは給食時だけなので、前を向いて静かに食べることを重ねて指導してきましたが、どのクラスもちゃんと前を向いて、静かに食べていました。「残さず食べたで賞」は、9クラスでした。

12.23 ケーキ付 クリスマス献立 わ〜おいしい!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ツイストロールパン
・牛乳
・チキンロイヤル
・こざかなサラダ
・米粉マカロニのスープ
・クリスマスデザート

*クリスマスらしいメニューで豪華な献立でした。チキンロイヤルは、大判のナゲットといった感じで、食感が軽いこともあり、思った以上によく食べていました。スープも具がたっぷりだったので、低学年はケーキまで行きつかないかなと思いましたが、杞憂でした。やっぱりケーキは別腹(!?)のようです。「残さず食べたで賞」も12クラスありました。

12.22 ゴロゴロの かぼちゃとじゃがいも 入りのカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日のメニュー☆

・麦ごはん
・牛乳
・かぼちゃ入りカレー
・ゆず風味のほうれん草入りサラダ
・みかん

*かぼちゃが入った冬らしいカレーとゆず風味のサラダは、昨日が「冬至」の日にふさわしいメニューです。「残さず食べたで賞」が14クラスありました。
中でも、6−1(写真中)と3−2(写真下)は「残さず食べたで賞」が100枚になったそうです!おめでとう!!
バランスの良い食事は、健康な体をつくる第一です。インフルエンザや新型コロナウイルスを寄せ付けない元気な体を作るためにも、これからも残さず食べましょう。


12.21 鶏肉と 大根の煮物 いいお味

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・あげぎょうざ2個
・鶏肉と大根の煮物
・春雨スープ

*上州地鶏を使った大根との煮物は、照りがあってちょうどいい味でした。揚げ餃子は、中学校は3個だそうですが、2個でも低学年にはちょっと多かったかもしれません。「残さず食べたで賞」は、7クラスでした。

12.18 和牛入り キムチ汁で あったまる

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・ほうれん草入りサラダ
・里芋のキムチ汁

*上州和牛入りのキムチ汁は、ちょい辛で里芋がやわらかくて、冬にはほんとに嬉しいお味でした。子ども達の好きなハンバーグは、どのクラスでも人気だったよう。今日はサラダのほうれん草他、小松菜、キャベツ、キュウリ、ねぎと、綿打産野菜が大活躍でした。「残さず食べたで賞」は13クラスありました。

12.17 久々の わかめごはんに 南蛮煮

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・わかめごはん
・牛乳
・じゃがいもの南蛮煮
・五目厚焼きたまご
・キャベツのキュウリの浅漬け

*付き1回ペースのわかめごはんは、それだけでもススミます。南蛮煮もじゃがいもがほくほくして味がしみていて、おいしかったです。それぞれ食べでがあったので、卵焼きがやや残ってしまったクラスがありました。「残さず食べたで賞」は、昨日に引き続き8クラスでした。

12.16 スパゲティ 中でも人気の ナポリタン

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・黒パン小
・牛乳
・スパゲティナポリタン
・海藻サラダ
・ハーフカットピーチ

*ナポリタンは不動の人気!その分、いつもは売れ行きの良い野菜いっぱいイタリアン味ドレッシングのサラダとデザートのピーチが少し残ってしまったようです。「残さず食べたで賞」は8クラスでした。

12.15 麻婆と ナムルで完食 16クラス

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・えびしゅうまい1ケ
・小松菜ときゅうりのナムル

*麻婆は適度な辛さが食欲をそそるようで、1年生のどのクラスも「おいしかった〜!」と大好評でした。麻婆に使われているのは冷凍豆腐だそうですが、食感もよいです。ナムルをご飯にかけている子もいました。「残さず食べたで賞」は今月最多の16クラスでした。


12.14 こんにゃくと 肉、さつま揚げ入り 上州きんぴら

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・アジの薬味ソースがけ
・上州きんぴら
・野菜たっぷりみそ汁

*きんぴらは、太めのゴボウと人参に、豚肉、つきこんにゃく、さつま揚げ入りのボリュームたっぷりで、食べでもあります。今日はその上、薬味ソースのかかったアジも結構大きかったので、低学年を中心に魚が残ってしまったクラスもありました。「残さず食べたで賞」は7クラスでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124