最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:62
総数:69795

9.4 スパゲティ ボリュームたっぷり お腹もぷっくり!?

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・はちみつパン
・牛乳
・八百屋スパゲティ
・大根サラダ
・ハーフカットピーチ

*スパゲティの具は、キャベツ、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、シメジ、ベーコン・・・具だくさんだから「八百屋」かしら?バター醤油味で、ボリュームもたっぷりでした。このほか、サラダとピーチもあったので「残さず食べたで賞」はちょっと減って6クラスでした。

9.3 夏野菜 ごろごろ入った カレーうまし!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・コーンサラダ
・一口洋なしゼリー

*かぼちゃやなす、ズッキーニなど、大きめ野菜がごろごろ入ったカレーは、みんなの食欲をそそります。今日のなすとときゅうりも新田産です。「残さず食べたで賞」は、10クラスに増えました。

9.2 パンとね スープのマカロニ こめこめメニュー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・こめっこパン
・牛乳
・オムレツ・デミグラスソース
・三色ソテー
・米粉マカロニのスープ

*デミグラスソースのお味が結構本格的で、三色ソテーのコーンの味が濃い目な分、スープがさっぱりと感じました。こめこめメニューの今日、「残さず食べたで賞」は昨日より増えて8クラスでした。

9.1 今日からは 通常給食 いっただきま〜す!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・鯖の味噌煮
・きゅうりと大根の梅ドレッシング和え
・夏野菜けんちん汁

*久々の通常給食!けんちんの具は、オクラ、なす(どちらも新田産)かぼちゃ、人参、さやいんげんなど、具だくさんでした。よく食べたで賞は6クラスでした。

8・31 学期はじめの簡易給食 最終日

8月17日から今日まで、市内の小中学校では、簡易給食が続きました。
最終日の今日のメニューは、

牛乳・ミニメロンパン・救給カレー(学校給食用非常食)
米粉のカップケーキ(メープル風味)、そしてアップルシャーベット(紅玉)

でした。

明日からは、通常給食となります。
画像1 画像1

8.28 玄米入り コーンポタージュの 塩分うれし!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ココアパン
・牛乳
・救給コーンポタージュ
・みかん冷凍
・カルシウムヨーグルト

*簡易給食は甘い味のものが多かったので、コーンポタージュの味がとてもおいしく感じました。

8.27 クロワッサン ちょっとうれしい ふわふわ食感

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・冷凍クロワッサン
・牛乳
・チーズかまぼこ
・さつまいもと栗のタルト
・ラフランスコンポート
・アーモンドフィッシュ
・カルシウムウエハース

*品数は多く、それぞれ味はおいしいです。あとは、ボリュームがもうちょっとあると・・・。クロワッサンの食感が好評でした。

8.26 ウインナー ケチャップ付けて パンに挟み デザートごうかに パインとマフィン

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ミルクパン
・牛乳
・ボイルウインナー
・トマトケチャップ
・レモンマフィン
・パインコンポート

*レモンマフィンは、米粉で作られていて、卵、乳、小麦ははいっていないとのこと。甘さ控えめで、思ったよりさっぱりした味でした。

8.25 コッペパン ツナマヨはさんで いただきます!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・コッペパン
・牛乳
・ツナマヨネーズ
・さきさきチーズ
・イチゴのスティックケーキ
・オレンジ(個包装)

*ツナマヨ挟んでいただいたパンは、フランスパン風のコッペパンでした。オレンジの水分がうれし〜い!

8.24 今週は 簡易給食 デザートW

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・冷凍食パン
・牛乳
・焼きハム
・スライスチーズ
・豆乳プリンタルト
・ぶどうゼリー

簡易給食のため、食器が出ず、個包装の物が多いです。
2年生のあるクラスでは、「ぶどうゼリーをパンに挟んで食べたら、超おいしかった!」という声を聞きました。

7.30 最終日 みんな大好き カレーだワーイ \(^O^)/

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・麦ご飯
・ジョア(マスカット)
・夏野菜カレー
・プチプチサラダ
・豆乳プリン

*夏野菜たっぷりのカレーは、4種類のルーを合わせた辛さと甘さのミックスしたおいしい味でした。み〜んなよく食べていました!

2学期も、もりもり食べて丈夫な体を目指しましょう!
どうぞ、良い夏休みを。

7.29 スパゲティ シチリア風と おしゃれな名前

☆今日のメニュー☆

・黒パン
・牛乳
・シチリア風スパゲティ
・カクテルゼリーあえ
・味付け小魚

*シチリア風の名前は、トマト味でちょっとピリ辛という意味だそうです。隠し味に、一味唐辛子や赤ワインも入っているとのこと。とっても好評で、「残さず食べたで賞」も、11クラスありました。

画像1 画像1

7.28 今日もまた ちょいピリ辛の 豆腐チゲ スタミナ焼きで スタミナもりもり

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・あじのスタミナ焼き
・豆腐チゲ
・冷凍ミカン

*夏は辛い物が食欲をそそるといいますが、本日のメニューもピリ辛め。栄養士の話だと、同じメニューでも小学校と中学校で、辛さを変えているのだそうです。
「残さず食べたで賞」は、10クラスありました。

下の写真は、片付けを手伝う給食委員の様子です。
ワゴンからコンテナに食器かごやお盆、食缶を移したり、ゴミをまとめたりする仕事を各クラスの給食委員が1週間交代で手伝ってくれています。とても頼もしい仕事ぶりです。
画像2 画像2

7.27 生揚げと なすのピリ辛 かみなり汁 渋めなれども けっこう人気!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・生揚げとなすのピリ辛炒め
・かみなり汁
・おかかふりかけ
・野菜果実ゼリー

*生揚げとなすの炒めは豆板醤入りでちょい辛目。かみなり汁も辛味噌+一味でちょい辛。しかも、どちらも茶系で、和風の見た目。でも、辛さは夏に合うのでしょう。子ども達は思った以上によく食べていました。
「残さず食べたで賞」も10クラスありました。

7.22 ポタージュも ミートソースも 大人気 一年生も ほぼ完食なり

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ココアパン
・牛乳
・ペンネのなす入りミートソース
・コーンポタージュ
・一口りんごゼリー

*ミートソース味のペンネとポタージュはボリュームがありましたが、子ども達の大好きな味で、とってもよく食べていました。1年生の教室に行ったら、下の写真のように「残さず食べたよ〜。」と、みんな見せてくれました。
「よく食べたで賞」も、13クラスありました。
画像2 画像2

7.21 肉じゃがと わかめご飯は 人気なれど 魚は苦手? 残りが多し

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・わかめごはん
・牛乳
・鮭の西京焼き
・肉じゃが
・ココアウエハース

*わかめご飯は大好きな子が多く、ご飯の残りがいつも以上に少なかったです。ただ、鮭はクラスによって、だいぶ食べ残しがありました。西京焼きの味が食べ慣れないのでしょうか。皮があったからでしょうか・・・。
「残さず食べたで賞」も、少なめで5クラスでした。

7.20 小さめの 豆腐のマーボー ナムルもね ご飯にのせても お味もよろし

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・発芽玄米ご飯
・牛乳
・麻婆豆腐
・野菜ナムル
・冷凍みかん

今日のように蒸し暑い日は、中華風の味付けは好まれるようです。「残さず食べたで賞」が13クラスありました。

7.17 八宝菜 ご飯にかけて いただきま〜す!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・八宝菜
・アップルコンポート

*いかに肉、たけのこ、うずらの卵がたくさん入った具がたっぷりの八宝菜が人気でした。

7.16 シュウマイの ように大っきな えび団子 入ったスープ 焼き肉もうまし

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・韓国風焼き肉
・えび団子スープ
・野菜ふりかけ

*焼き肉と具だくさん(エビ団子のほかに、白菜・人参・玉ねぎ・もやし・しいたけ・春雨など)のスープは、どちらも味も良くおいしかったです。具が多い分、ボリュームがあり、スープが少し残ってしまったクラスもありました。
「残さず食べたで賞」は、6クラスでした。

7.15 メロンパン ABCスープも みんな好き

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・メロンパン
・牛乳
・照り焼きハンバーグ
・ABCスープ
・アーモンド小魚

*ABCスープは、アルファベットの形の小さなマカロニの入ったコンソメ味のスープです。子ども達に人気の一品です。メロンパンも好きな子が多いです。そのせいか、残量が少なく、「残さず食べたで賞」は、今日も13クラスありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124