最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:62
総数:69792

11.27 マカロニも カレー味だと なおおいしい!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ツイストロール
・牛乳
・カレーマカロニ
・プチプチサラダ
・豆乳プリン

*カレー味はみんなほんとに大好きです。ごろごろジャガイモと太めのマカロニが大好評でした。プチプチサラダのドレッシングもさっぱりしていてカレー味に合いました。「残さず食べたで賞」も15クラスありました。

11.24 具たっぷり 豚汁うまし 合わせみそ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・サーモンの塩こうじ焼き
・野沢菜和え
・豚汁

*豚汁は、豆腐、豚肉、こんにゃく、ジャガイモ、人参、ネギ、大根、ゴボウなどたっぷりの具に、淡色と赤色のみそを合わせているそうです。野沢菜和えに入っているキャベツ、キュウリ、人参はどれも綿打産の野菜ですが、少し残量が多かったのが残念です。
「残さず食べたで賞」は10クラスでした。

11.20 小松菜と キュウリのナムルを ごはんにのせ 麻婆もかけて 食欲もりもり

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・発芽玄米ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・じょうしゅうシュウマイ2こ
・小松菜とキュウリのナムル

*今週は県産食材が豊富で、毎日メニューに「上州」がついていました。今日のシュウマイもそう。そしてナムルはほぼ綿打産。「ナムルも麻婆も載せて食べたらおいしかった」という声も聞きました。
残量調査の最終日の「残さず食べたで賞」は11クラスでした。

11.19 きんぴらや 今日のメニューは 群馬づくし

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・ギンヒカリのフライ
・上州きんぴら
・群馬野菜のみそ汁

*ギンヒカリは、利根川上流のきれいな水で養殖したニジマスです。海なし県群馬が生んだ味が良くて低脂肪の最高級ニジマスとのこと。とても立派なフライでした。みそ汁の野菜は全部県産。中でも、にんじん、ほうれんそう、キャベツ、ねぎは新田(綿打)産です。
「残さず食べたで賞」は、6クラスでした。


11.18 県産の りんごはあまく シチューはとりにく

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ロールパン
・牛乳
・上州地鶏ときのこのクリームシチュー
・じゃこ入りサラダ
・リンゴ1/8

*県内産の鶏肉とキノコ(エリンギ・舞茸)たっぷりのシチューがいい味でした。
「残さず食べたで賞」は11クラスでした。

11/17 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳、わかめご飯、厚焼きたまご、新田野菜のツナ和え、すいとん

今日のツナ和えには、キャベツ・きゅうり・小松菜の「新田野菜」が使われていました。
今週は、3・4年生が給食残量調査にあたっています。今日も残さず食べられたかなあ。

11.16 おいしいよ 県産和牛の プルコギと スープと浅漬け 新田の野菜

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・群馬県産和牛肉のプルコギ
・キャベツとキュウリの浅漬け
・レタスのスープ

*今日のメニューは県産、地場産の食材がたくさん使われています。先ほどあげたブログ記事の紙芝居でも紹介したキャベツ、キュウリ、ねぎ、小松菜など、みんな新田産の野菜です。紙芝居の最終ページには、下のようにその生産者の皆さんの写真が紹介されています。「残さず食べたで賞」は11クラスでした。

画像2 画像2

11.13 持久走 あとのやきそば 大盛りだ!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・はちみつパン
・牛乳
・焼きそば
・ゴボウサラダ
・ひと口アセロラゼリー

*持久走の後、「お腹がすいた〜」と言っている子が結構いました。がんばった後の焼きそばはごほうびに感じたかもしれませんね。「残さず食べたで賞」は10クラスでした。

11.12 さつまいも ごろごろのカレー 大人気

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・麦ごはん
・牛乳
・さつまいもカレー
・シーザーサラダ
・オレンジ

*定番の具(玉ねぎ・じゃがいも・人参)の他に、さつまいもがごろごろ入っていて、甘くて辛いおいしいカレーでしたオレンジが甘くて、。クルトンたっぷりのサラダもおいしかったです。「残さず食べたで賞」も16クラスありました。

11.11 丸パンに メンチをはさんで あんぐりと

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・丸パン横切り
・牛乳
・キャベツメンチ・ソース
・コーンサラダ
・ミネストローネ

*横切り丸パンにメンチをはさみ、大きな口を開けて食べる1年生の姿が、ほほえましかったです。コーンサラダのドレッシングは、野菜いっぱいドレッシングの和風とのこと。おいしかったです!ミネストローネも具だくさんでした。「残さず食べたで賞」は13クラスありました。

11.10 ごま和えは 綿打野菜 たっぷりよ!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・関東煮
・たまご焼き
・青菜とツナのごま和え
・ふりかけ(さけ)

*ごま和えのキャベツ、きゅうり、小松菜はどれもメイドイン新田で綿打産です。
 関東煮は、関西での命名らしいです。その理由は諸説有り、「関東から伝わった煮物」や「関東大震災をきっかけに関西に移住した関東人が広めた」という説など定かではありませんが、甘めの味付けの「おでん」といった感じでしょうか。ちくわや鶏肉やなど具だくさんでおいしかったです。「残さず食べたで賞」は、9クラスでした。

11.9 切り干しが ちょうどいい味 けんちんも

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・切り干し大根の煮付け
・けんちん汁

*全体的に色が茶系ですが、切り干しもけんちんもお味はちょうど良く、さばのみそ煮のみそがいい感じにアクセントになりました。「残さず食べたで賞」も15クラスありました。

11.6 揚げパンは みんな大好き サラダもグー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ココア揚げパン
・牛乳
・ワンタンスープ
・海藻サラダ
・カルシウムヨーグルト

*今日のメニューは、生品中学校のリクエスト献立で、子ども達の大好きな揚げパンでした。食べた後、口の周りが真っ黒な子が続出するのもこの日ならではです。揚げパンはワンタンとの組み合わせが多いですが、野菜たっぷりでおいしく、海藻サラダもさっぱりおいしかったです。「残さず食べたで賞」も15クラスありました。

11/4 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ミルクパン・アサリの和風スパゲッティ・ツナサラダ・ハーフカットピーチ

本日の「残さず食べたでしょう」は、8クラスでした。やや小さめのパンでしたが、スパゲッティだったので、残りも出てしまったのかな。そんな中で、6年生は全クラス完食でした。


11.2 大根の 煮物里芋 秋深し

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・銀さわらの照り焼き
・鶏肉と大根の煮物
・里芋のみそ汁

*鶏肉と大根のほかに、人参、枝豆、しめじ、油揚げの入った煮物は、今日のような寒い日にぴったり。サワラは、小学校は中学校よりちょっと小さいサイズです。人参とみそ汁のネギが新田(綿打)産です。「残さず食べたで賞」は11クラスでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124