最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:62
総数:69777

2.26 カレー味は すいとんにしても いけました

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・チョコチップパン
・牛乳
・カレーすいとん
・野菜のツナ和え
・清見オレンジ
・味付け小魚

*チョコチップパンも人気の一品です。すいとんのカレー味とはちょっと意外でしたが、すいとん入りのカレースープといった感じでおいしかったです。清見オレンジは、日本生まれのみかんと外国産のオレンジを交配してできた両方の良さを併せ持つ柑橘類とのことで甘くて香りがよかったです。「残さず食べたで賞」は16クラスでした。

2.25 牛肉が おいしかったよ すき焼き風煮

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・すきやき風煮
・野菜のカラフル和え
・エビカツ
・味付けのり

*国産の牛肉のおいしい味がしみた「すき焼き風煮」は、白菜、しいたけ、にんじん、じゃがいも、ネギ、しらたきなど、具も豊富で、おいしかったです。ただ、カラフル和えは漬物風で、残念ながら残ってしまったクラスが多かったです。「残さず食べたで賞」は、6クラスでした。

2.22 メロンパン 肉団子もあり ほぼ完食!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・メロンパン
・牛乳
・野菜入り肉団子2こ
・ジャーマンポテト
・米粉マカロニのスープ

*今日はどのメニューも子ども達の大好きな味でした。中でもメロンパンは大人気!パンが人気の日はおかずが残りがちですが、ジャーマンポテトと肉団子なので、どちらも売り切れ続出。肉団子は野菜入りでシャキシャキ感がちょっと新鮮でした。「残さず食べたで賞」は、最高記録タイの17クラスでした。

2.22 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
 牛乳・ご飯・あじのねぎ塩焼き・だいこんとうずらの卵の煮物・もずくスープ・マスカットゼリー

※「あじのねぎ塩焼き」は、ほどよい味付けで、ご飯をよりおいしくいただけました。デザートのゼリーも、初夏を思わせる陽気だった今日には、ぴったりでした。本日の「残さず食べたで賞」は、13クラスでした。

2.18 湯葉入りで とろっとおいしい きのこ汁

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・キムチご飯
・牛乳・ミルメーク
・いかクリスピーフライ
・ゆば入りきのこ汁

*味付きご飯の日は残りが少ないです。今日はキムチの分、いつもより20グラムご飯が少ないので、よりよく食べていました。きのこ汁のにんじん、ねぎ、小松菜と、キムチごはんの白菜は、新田産=綿打産でした。「残さず食べたで賞」は13クラスでした。

下にキムチごはんのレシピを紹介します。
画像2 画像2

2.18給食時教室訪問 3年生

新田給食センターの栄養士2名が、毎月給食の時間に栄養指導に来てくれています。今月は、3年生の各教室で「給食ができるまで」の紙芝居をしてくれました。
センターでは、大きなフライヤー3つを使って揚げ物などをしていることや、一つの大鍋で何百人分も作ることなどを聞き、みんな驚いていました。「一番うれしいのは、残さず食べてくれること。」の言葉に、子ども達から「給食おいしいから、任せて。」との声。3年生は今日も3クラスとも完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17 やきそばと つくねはみんな だ〜いすき!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・はちみつパン
・牛乳
・やきそば
・くわい入りつくね2個
・フルーツのカクテルゼリーあえ

*人気の焼きそばは太麺で、焼きそばソースと粉末ソース、ウスターソース、中濃ソースの味付けは、給食センターオリジナルといえそうです。みかん、黄桃、パインの入ったカクテルゼリーあえとつくねで、食も進みました。「残さず食べたで賞」は、15クラスで、2年生以上は全クラスでした。

2.16 麻婆と コーンシュウマイ 2個でかい!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・コーンシュウマイ2個
・野菜のごま和え

*麻婆豆腐のつるっとした豆腐は冷凍なのだそうです。ちょっと辛くて甘い味はグッドでした。でも、シュウマイ2個は、低学年には多かったかも・・・。「残さず食べたで賞」はいつもより少な目で8クラスでした。

2.15コンポート あったかい日なら よかったね

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・さばのスタミナ焼き
・切り干し大根の韓国風煮
・かにとチンゲンサイのスープ
・ピーチコンポート

*大豆とキムチ入りの切り干しは味がちょっと変わってて、蟹入りスープと良い取り合わせでした。ピーチのコンポート、味は良いのですが冷たくて、今日がもっと暖かい日ならもっとおいしくいただけたのに・・・。「残さず食べたで賞」は10クラスでした。

2/12 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・こめっこパン・チリコンカン・れんこんとひじきのサラダ・小魚チーズ・チョコカップケーキ

※今日は、デザートに「チョコカップケーキ」が付きました。14日のバレンタインデーメニューだったようです。デザート付きの日は、ちょっと得した気分になります。シャキシャキしたレンコンの食感を味わえたサラダもおいしかったです。今日の残さず食べたで賞は、13クラスでした。

2.9 かに玉は  嫌いもいるし 好きな子も

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・かに玉・甘酢あんかけ
・肉じゃが
・かぶの白キムチあえ

*あんかけのかに玉はおいしいと思ったのですが、普通の卵焼きの方がいいと残ってしまったクラスもあったようです。肉じゃがはいつも人気です。「残さず食べたで賞」は、10クラスでした。

2.8 さわらはね 春の魚と 書くんだよ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・さわらの西京焼き
・鶏肉と大根の煮物
・豚汁
・一口アセロラゼリー

*さわらを漢字で書くと「鰆」。いろいろなところに春の訪れを感じます。今日は、煮物と豚汁に、人参、大根、ごぼうと根菜がたくさん入っていました。それ以外にもジャガイモやねぎ、しめじなどたっぷり野菜に鶏肉と豚肉。豚汁は淡色と赤色の辛みそを合わせているそうで、いい味でした。一食でこれだけの食材はなかなか大変ですが、そこは給食のありがたいところです。「残さず食べたで賞」は、15クラスでした。

2.5 スパゲッティ サラダも野菜が 大盛りだ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・黒パン小
・牛乳
・八百屋スパゲッティ
・小松菜とツナのサラダ
・ソーセージステーキ

*スパゲッティは、八百屋の名の通り、キャベツ、人参、ピーマン、玉ねぎ、しめじ、豚肉、ベーコンなど具だくさんで、サラダも、小松菜、コーン、ツナにたっぷりキャベツとボリューミーでした。その上、大きな輪切りのソーセージステーキもあったので、低学年はちょっと食べきれなかったかも・・・。「残さず食べたで賞」は、6クラスでした。

2.4 ハヤシカレー かけても食べても グッドです

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・ハヤシカレー
・オムレツ
・コーンサラダ
・パインコンポート

*今日のメニューは、生品小のリクエスト献立でした。ハヤシカレーはかけてもよし、そのままシチューのようにいただくもよしで、おいしくいただきました。オムレツとパインもあったせいか、「残さず食べたで賞」はここ数日より少し少なくて、それでも10クラスありました。

2.3 リクエスト メニューみたいに 今日も豪華

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・きなこ揚げパン
・キャベツときのこのソテー
・ワンタンスープ
・型抜きチーズ

*野菜も肉もたっぷり入ったワンタンスープと、きなこの揚げパン。てっきりリクエスト献立かと思いました。「残さず食べたで賞」も連日の15クラスでした。

2.2 福豆と いわしのみぞれ煮 節分メニュー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・くりごはん
・牛乳
・筑前煮
・いわしのみぞれ煮
・みそけんちん汁
・福豆ミックス

*今日は「節分献立」とあるように、いわしと福豆が出ました。筑前煮も、鶏肉と人参、こんにゃく、たけのこ、しいたけ、枝豆と具だくさんで、その上この時期としては珍しい栗ご飯。何となく嬉しくなりました。「残さず食べたで賞」も15クラスありました。

2.1 みんな好き スープとチキンの リクエスト

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・わかめごはん
・牛乳
・照り焼きチキン
・プチプチサラダ
・ABCスープ
・みかんジュレ

*今日のメニューは、綿打幼稚園のリクエスト献立です。照り焼きチキンも、ABCスープもみんな大好きなのですね。その上、わかめごはんのように、味が付いたご飯だと、白ご飯より残りが少ないです。「残さず食べたで賞」も16クラスと多かったです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124