最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:163
総数:371156
本校はWell-beingな学校を目指しています

夏休み明け集会

8月26日(木)

1時間目に夏休み明け集会を行いました。コロナ対策として今回も、オンラインでの集会となりました。

わたくしから以下の3点について話をさせていただきました。

1つ目は新型コロナウイルス感染症対策について、今まで以上に一人ひとりが心がけて
感染症予防に取り組みましょう。検温、手洗い、消毒はもちろん、人と話をするときは、授業中、休憩時間にかかわらず必ずマスクを着けてお話をしてください。

2つ目は学校生活の中で大切にしてほしい1番の目標についてです。高野口小学校の子どもたちは、明るく元気で素直な子が多いです。掃除や係の仕事など与えられた仕事は一生懸命取り組みます。素晴らしいです。しかし、自ら考え行動する力(主体性)は少し弱いかなと感じています。今日から高野口小学校のみんなに一番つけてほしい力を「自分で考えて行動する力」とします。

3つ目は、オリンピック・パラリンピックのお話です。テーマは「多様性と調和」簡単に言うと「みんな違ってみんないい、そしてみんなで仲良く頑張りましょう」ということです。みんなの生活にも生かしてください。人種や障害を越えてみんなが平和な世界を願うSDGsの考え方にもつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日からの学校再開について

橋本市内すべての小・中学校は明日26日から学校が再開されます。コロナ感染拡大が続いている中での再開となることから、今まで以上に学校と家庭が連携した感染症対策に取り組んでいかなければなりません。どうかご理解とご協力をよろしくお願いします。本日付で橋本市教育委員会から出された文書を配布文書一覧に載せていますのでご覧おきください。

橋本市からのコロナに関する情報です

市民の皆様へ【新型コロナウイルス感染症に関するお願い】
                      
令和3年8月19日

 和歌山県において県内の新規感染者数が令和3年8月17日において過去最高となったことから、県内外の感染状況等を考慮して、県民の皆様に対し不要不急の外出自粛を要請することといたしましたので、お知らせします。

・不要不急の外出を控えてください

・大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、三重県のほか、緊急事態措置やまん延防止等重点措置区域への不要不急の外出を控えていただくとともに、やむを得ず外出する場合でも、会食や接待を伴った飲食をしないようにしてください

・帰省はできるだけ控えてください
既に帰省している人は、家族以外との会食を控えるようにしてください

・県外への通勤、通学は直行直帰し、会食は控えるようにしてください
・在宅勤務(テレワーク)の積極的な活用をお願いします
・飲食、カラオケは慎重にお願いします
・遅くまで集団で会食、宿泊を控えてください

・学校の部活動の制限について
県外の学校との練習試合等は禁止とします
県内の部活動は慎重に実施してください
家族に発熱等の症状があれば、参加は控えるようにしてください

・県外への観光はできる限り控えてください
・県内も、リフレッシュプラン2ndの利用は、新規予約を控えるとともに、できる限り延期をお願いします

・症状が出れば、通勤通学を控えて直ちにクリニックを受診してください
・家族に発熱等があれば、出勤や通学をしないようにしてください


発熱等の症状がある方の受診方法のお願い

医療機関を直接、受診せずに電話で主治医に相談し、指示に従ってください。

一般的なご相談

和歌山県新型コロナ専用相談窓口

073-441-2170

全日(土日祝含む24時間受付)

かかりつけ医がいない場合など

伊都橋本地域における電話相談窓口

土日祝9時00分から17時00分まで

0570-001371(ナビダイヤル)

平日9時00分から17時45分まで
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 令和3年度卒業証書授与式

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082