最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:373
総数:771231
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

学校沿革史その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和53年9月24日 秋季運動会開会。「教育長をはじめ来賓、区民,PTA会員多数参加。慶賀野田倉弘氏優勝旗寄贈、参会者に披露す」と記述。この年の10月から11月にかけて環境整備対策協議会が何回も開催され、地域から寄贈された樹木、庭石、支柱などの移植について検討されている。年が明けた昭和54年1月7日には「本日より始まり毎日曜日ごとPTA会員により献木、家庭よりの献木、掘り上げ運搬、仮植、定植奉仕作業、3月11まで続行。一般会員各2日、実行委員会4日〜10日、職員1日交替制」と記述されている。学校、PTA、地域総出の奉仕作業であったのだろう。また、2月から3月にかけ、橋本カントリークラブからプラタナス35本、サツキ240本、小林繁造氏から芝生200束、つげ210本、ライオンズクラブから木犀70本の献木が相次いでいる。現在学校は美しい緑に囲まれ子どもたちの憩いの場所になっているが、当時の皆さん方のご苦労があったからこそであり、今学校を預かる者として、本当に頭が下がる思いである。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206