最新更新日:2024/05/31
本日:count up295
昨日:469
総数:770835
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

2A 公開授業

本日5限目、2年A組で理科の公開授業が行われました。指導は山下先生、単元は「電流の性質とその利用」でした。
豆電球を使って直列回路・並列回路の電流の流れを実験で調べていました。各班とも協力して手際よく実験を行い、発表もしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1B 公開授業

本日5限目、1年B組で技術科の公開授業が行われました。指導は大西先生、単元は「エネルギー変換」でした。
ニッパを使って導線の被覆を切り取る実習も行いました。使い慣れない道具に悪戦苦闘していた生徒もいましたが、楽しい雰囲気の中で授業が行われていました。
画像1 画像1

3B 公開授業

本日5限目、3年B組で国語科の公開授業が行われました。指導は下前先生、単元は「状況を読む」でした。たくさんの先生方に参観していただきました。
画像1 画像1

1AB 公開授業

本日5限に体育の公開授業が体育館にて行われました。担当は植山先生、
単元は「バスケットボール」でした。色々な練習があり、運動量も多く
生徒は友達と協力しながら行いとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

2年D組でもインフルエンザによる欠席者が急増しているため、学校医と相談の結果、学級閉鎖の措置をとることになりました。
2年D組の生徒は給食のあと下校します。詳しくは配布文書欄をご覧ください。

学級閉鎖のお知らせ

2年C組でインフルエンザによる欠席者が急増しているため、学校医と相談の結果、学級閉鎖の措置をとることになりました。
2年C組の生徒は給食のあと下校します。詳しくは配布文書欄をご覧ください。

3D 公開授業

本日5限に理科の公開授業が3年D組で行われました。担当は中山先生、単元は「自然界のつりあい」でした。優しくユーモアを交えた先生の授業に、生徒のみんなも楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/4 予餞会
3/7 卒業式予行
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206