最新更新日:2024/06/09
本日:count up12
昨日:288
総数:773175
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

3年生 学年レク(バスケットボール)1

2月25日 卒業前の最後の学年レクが行われました。競技はバスケットボールでした。
それぞれのクラスが一致団結して、1点でも多く点をとろうと力を尽くしていました。また運営もスムーズにいくことができ、受験勉強で忙しい中準備に取り組んでくれた学年委員さんのおかげでとてもよい思い出になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年レク(バスケットボール)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、残り少ない中学校生活を充実したものにできるよう、1人1人の友達と時間を大切にしながら過ごしていってくださいね。

2月23日 放課後

1・2年生は明日から期末テスト。3年生は最後の学年レクリエーション(球技大会)があります。

放課後、校舎内の点検を行っていると3年生の教室に生徒の姿がありました。下校時間ギリギリまで黒板に要点をまとめるなどして勉強していたようです。卒業式まで、高校受験まであと少し。  がんばれ3年生!!

インフルエンザで欠席する生徒が増えています。うがい・手洗いなどの予防対策をしっかりとりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

2年生の女子は体育の授業で創作ダンスに取り組んでいます。

今日は基本のステップなどをグループで、また、全員で練習していました。少し恥ずかしそうな表情もありましたが、元気にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 集会(1・2年生)

6限目に1・2年生で集会を行いました(3年生は進路懇談)。

明日に控えた期末テストの発表を前に、生徒会から「しっかり学習に取り組みましょう」という呼びかけがありました。生徒会執行部は「挨拶運動」や「お昼休みの清掃活動」、「学校のものを大切にしよう」と全校に呼びかけるなど、活発な取り組みをしてくれています。学校をもっとよくするには、新しい学年への進級間近の今こそしっかり学習に取り組むべきだと訴えかけてくれました。

そのあと、山下先生からこの呼びかけをした執行部の「思い」、森下先生から将来の自分をイメージしながら、今、実現可能な目標を設定して学習に取り組むことの大切さについてのお話がありました。
画像1 画像1

健康標語

今日の朝の会で保健委員会より『健康標語』の入賞作品が発表されました。

薬物乱用・生活習慣・むし歯予防・インフルエンザ予防など、保健健康に関する標語を全校生徒から募集し、応募作品の中から各賞の担当者に「これだ!」と思う作品を選んでいただきました。  作品は図書室前廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 進路学習

1年生は進路学習のひとつとして「職業調べ」を行いました。

自分が目指したい職業・興味がある職業などを調べました。書籍やパソコンを使い、その仕事の内容や必要な資格、あるいは、どのような進路選択をしていけばよいのかなどを調べレポートにまとめました。

そのレポートとまとめの結果が廊下に掲示されています。どのレポートもしっかり調べ、ていねいにまとめられていました。「職業調べランキング」を見ると医師や看護師など医療に関わる職業を調べた人が一番多かったようです。

進路学習はこのあと、近隣の高校や入試制度などについて学習を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日

とてもきれいな夕陽でした。明日も晴れるといいですね。生徒の皆さん、気を付けて帰りましょう。
画像1 画像1

2月2日 昼休み

お昼前からとてもいい天気になりました。陽気に誘われてか、グラウンドでは楽しそうにサッカーをしている生徒の姿がありました。
もうすぐ立春。春は近い!?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 県立高校 合格発表
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206