最新更新日:2024/06/10
本日:count up306
昨日:288
総数:773469
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

9月28日 写真撮影

放課後、卒業アルバム用のクラブ写真の撮影が行われました。今日は前半の部として野球部・陸上部などが撮影を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日 国民体育大会 ハンドボール競技

本校の吉田先生が和歌山県代表として出場しています(#3)。生徒のみんなや保護者の方からたくさんの応援をいただいています。

和歌山県チームは初戦で岩手県と対戦しました。33対12で勝利し、明日の準々決勝に進みました。明日は東京都と熊本県の勝者と対戦します。

吉田先生、明日もがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会終了

大変な盛り上がりの中、体育大会が終了しました。天候不順で十分な練習ができない状態で本番に臨みましたが、生徒のみんなは、一人一人の持てる力をしっかり発揮してくれたと思います。お疲れ様でした。

保護者の皆様、地域の皆様、卒業生諸君、来校いただき、最後まであたたかい声援ありがとうございました。

体育大会の様子は連休明けから順次アップしていきますのでお楽しみに!
画像1 画像1

9月19日 体育大会 始まります

昨日グラウンド状態がよくなかったため、朝から準備をしています。

1年生の野球部、サッカー部、ソフトテニス部の男の子たちが朝早くに登校して、お手伝いをしてくれています。

天気もよく、まさに体育大会日和です。皆さんのお越しをお待ちしています。
画像1 画像1

9月18日 体育大会に向けて

いよいよ明日は体育大会本番です。

昨日の雨で十分な仕上げ練習ができませんでしたが、準備は何とかおおむねすみました。このあと3年生は応援合戦の仕上げ練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 体育大会予行 その4

雨が強くなってきたため、体育館に移動して行いました。体育館では男子のタンブリングと女子ダンスの練習です。

そのあと28日から国民体育大会ハンドボール競技に出場される、吉田先生の壮行会が行われました。応援団が企画してくれたサプライズ行事です。吉田先生に横断幕と応援メッセージが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 体育大会予行 その3

各組選抜リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 体育大会予行 その2

生徒会種目と綱引きの様子です。体育大会当日の決勝は男女とも、黄組 対 赤組、3位決定戦は男女とも、 青組 対 白組 に決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 体育大会予行 その1

体育大会予行を行いました。雨が予想されるため競技順を変更して行いました。

入場行進と開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 体育大会に向けて

明日の予行に向けダンス、タンブリングの仕上げ練習を行いました。テントの準備も終了しましたが・・・明日の天気が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 体育大会に向けて

今週末にはいよいよ体育大会です。

今日は生徒会種目や綱引きの入退場の仕方などを練習しました。生徒会種目の説明では、執行部の5人が全体への指示を出して、競技の仕方や隊形確認を行ってくれました。
暑い中でしたが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 体育大会に向けて 2

今日の練習の後半は入場行進です。初めての練習で、曲がる位置や停止場所など間違えてしまう場面もありましたが、1回目の練習としてはまずまずできたようです。

運動場に出て男女一緒に練習していると、「体育大会に向けて」を実感しました。体育大会まであと1週間。しっかり練習したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 体育大会に向けて 1

今日は久しぶりの晴天。初めて運動場で練習することができました。

最初の練習で、男子はタンブリングを行いました。隊形移動の確認と10人組の「クジャク」を作りました。立体ピラミッドの練習はまだですが、完成に向け少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 体育大会に向けて

今日は全体練習は行わず、各学年の学年種目の練習を行いました。

写真は2年生の様子で、「2人3脚」「3人4脚」でのリレー練習をしているところです。苦戦しているペアもありましたが、時間がたつにつれ、息も合ってみんな上手にできるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 体育大会に向けて

今日は各学年の学年種目の練習と、男子:タンブリング、女子:ダンスの練習を行いました。今年はプログラムの変更を行い、学年種目は各学年とも2種目行われます。あいにくの雨で、今日も体育館と校舎内での練習です。

1年生−「大縄跳び」の練習を行いました。なかなかうまくいかず、苦戦
    していたようです。
2年生−競技の確認、集合の隊形などの確認を行いました。
3年生−「フォークダンス」です。先生に見本を見せてもらいながらがん
    ばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 体育大会に向けて

体育大会に向けての2回目の練習がありました。雨は降ってなかったもののグラウンドが使えず、体育館等を使っての練習でした。

今日は最初に「合同体操(ラジオ体操)」の練習を行いました。ひとつひとつの体操のポイントを説明してもらいながら練習しました。

そのあとは男女に分かれて「タンブリング」と「女子ダンス」の練習です。5人組の難しい技の練習しましたが、みんな安全面に気をつけながら楽しく練習できました。男子が体育館で練習のため、女子は校舎内で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206