最新更新日:2024/06/04
本日:count up332
昨日:329
総数:772242
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

3月27日 新入生登校

本日、4月の入学にむけて、制服や体操服などの物品販売に新入生とその保護者の方が訪れてくれました。
新入生となる児童の皆さんには、入学式の日時の再確認と登校時の諸注意などの説明も行われました。入学式まであと2週間あまり。しっかり準備をし、元気に登校してください。お待ちしています。
画像1 画像1

最後の学活

式のあと、各クラスで最後の学活が行われました。春休み中の日程確認や諸注意のあと、通知表を受け取りました。

いよいよ春休みです。ケガや事故に気をつけて生活してください。
画像1 画像1

3月23日 生徒総会・修了式

生徒総会・修了式が行われました。

生徒総会では各学級や専門委員会、生徒会執行部からの反省や来年度への引き継ぎ事項が発表されました。また、総会の最後には生徒会長の上野さんが、「この1年はどんな1年でしたか?」とインタビューして回ってくれました。「いい1年を過ごせた」と「体育祭が思い出に残った」などの回答がありました。

修了式では各学年代表に修了証が手渡されました。校長先生からは、この休みを利用して、読書をして欲しい、来年度も目標を持ちしっかり成長して欲しい、といったお話をいただきました。また、春休みの過ごし方についての諸注意も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて

先日の「学びの集会」を受け、来年度への準備が行われました。

新入生の教室に使用する「学びのルール」「一致団結」の掲示物を1・2年生各クラスの代表が準備をしてくれました。自分たち新2・3年生の掲示物は、新しいクラスになってから作成するそうです。
また、並行して特別教室を中心に清掃活動が行われました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1C 学級レクリエーション

17日(金)A組に引き続きC組が学級レクリエーションを行いました。
メニューも同様に「ベビーカステラ」と「白玉団子」でした。役割分担をし、各グループともなかなか手際よく作業を進めていました。それぞれにちょっとした工夫をほどこしながら、おいしく作ることができました。片付けもしっかりとでき、給食とともにみんなでおいしくいただきました。1年生として過ごす日も残り数日!よい思い出とともに、次なるステップにむけてしっかり意識をもって、過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの集会

3月17日(金)5限目に、学びの集会が行われました。
先日の学びの集会で話し合ったことをもとに、生徒会で集約し決定された「学びのルール」と「学校をよくするための決意」が発表されました。

平成29年度の学びのルールは
(1)休憩は 授業の準備を したあとに!
(2)チャイムと同時に 授業モードに スイッチON!
(3)授業中 わからないこと 教え合おう!

また、学校をよくするための決意は
今年度も「一致団結」に決定しました。

生徒会から、今年度はあと一週間ありますが、今からでもできることを取り組みはじめよう、という呼びかけもありました。

新学年に向けて、生活面や学習面で当たり前のレベルを上げていくことが、今必要なことでしょう。
4月から新入生をしっかり引っ張っていけるように、生徒も先生も一緒になっていい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A 学級レクリエーション

1年生での生活もあとわずか。クラスみんなで活動しようと学級レクリエーションを行いました。
今回は調理に挑戦です。メニューは「ベビーカステラ」と「白玉団子」。各グループともなかなか手際よく作業を進めていました。給食とともにみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室整備 3/15

3年生担当の先生方は、新年度に向け教室の整備を進めてくれています。
今日は卒業生もお手伝いに来てくれていました。ありがとうございました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部

放課後、生徒会メンバーが活動をしていました。明日の予餞会、卒業式での送辞、次回の「学びの集会」に向けての意見集約など、議題はたくさんあったようですが元気に明るくがんばってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて 3/1

画像1 画像1
卒業式まであと1週間となりました。
3年生は4限目に、卒業式の歌を学年全体で練習しました。当日の隊形を確認するとともに、校歌など3曲を練習しました。

放課後には体育館のワックスがけが行われました。男女卓球部と男女バスケット部、ボランティアで参加してくれた陸上部、約50名ほどでモップがけや掃き掃除、雑巾がけなどを行いました。最後のワックスがけは男子バスケット部がきれいに仕上げてくれました。ありがとうございました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/27 春季休業開始
新入生登校
3/29 離別式
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206