最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:332
総数:362762
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 31日(月) 晴れ はじめのページ

10月31日(月)
 秋晴れで、きれいな鱗雲が・・・。
 10月も今日で終わりです。明日からは、「きのくに学び月間」学校開放月間となります。

今日の主な予定
 普通授業です。

画像1 画像1

神無月 30日 日曜日 晴れ

10月30日 日曜日 晴れ
学校はお休みです。

高野口町健全育成会主催
-ちびっこ広場 で 遊ぼう - 応其小学校体育館にて
午後1時から4時まで いつきても いつかえってもいいです
参加費もいりません
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 28日(金) おしまいのページ

画像1 画像1
10月28日(金) おしまいのページ

10月30日(日) 
○6年生 高野口地区公民館にて
  ホールギャラリー「ここでしか見れない埴輪」最終日
◎健全育成会主催 10/30 ちびっ子広場で遊ぼう(応其小学校で) 
 本校体育館で、午後1時から4時まで開催されます。お子様に声掛けよろしくお願いします。「先生もいくからね!」(写真)
「参加費はいりません。みんなに参加賞があります。」

配布文書
学校開放週間(11月7日〜11日)
きのくに学び月間 学校開放 「学校に行こう!」
6年生 防災マップ発表会案内 

神無月 28日(金) 各学年の主な活動

10月28日(金) 「輝いています。」

1年 公園たんけん 曇り空で心配しながら、落ち葉や木の実を拾ってきました。
2年 町たんけんのまとめ できあがったポスターは1年生にも見てもらって発表します。
3年 図工 笛を吹く友だちを題材にかき、しずかに色ぬりもできたようです。
   算数 何倍になっているかを考える問題
4年 体育 運動会ダンス! 交流会で披露します。
5年 図工 A組「窓辺の花」 B組「校舎の風景」
6年 1日(スポーツ大会)に向けて、各学年との打ち合わせでリーダーシップを発揮してくれました。 

神無月 28日(金) 各クラスの5限目の授業

10月28日(金) 付属機器の不具合で写真がありません。

5限授業は・・・。
1年 算数 どちらが長いか考えよう
    くらべたりしながら考えていました。
2年A組 算数 形を作ろう 
2年B組 3年 4年 図工 文化祭に向けて
  ・・・そろそろ色塗りにかかっている学級もあります。
5年A組 体育 「いろいろな体の動きを考えよう」
5年B組 理科 「流れる水のはたらき」まとめ
6年A組 算数 「拡大図」をかく
6年B組 社会  農民のくらしの変化をまとめる

神無月 28日(金) はじめのページ

10月28日(金) はじめのページ

本日の主な予定
 フッ化物洗口
 ALT
 読書の日
 1年公園たんけん

神無月 27日(木) 晴れ  おしましのページ

10月27日(木)
各学年 文化祭に向けての絵画に取り組んでいます。

さわやかな秋空のもと、元気に遊んでいます。また、体育授業も思いっきり体がうごいています。

放課後 こども教室(2年生 29名)
 ハロウィンリース作り

明日の主な予定
 読書の日
 ALT/SC  

すみません、写真がありません。周辺機器の不具合。

神無月 27日(木) 晴れ はじまりのページ

10月27日(木)

今日の主な予定
 避難訓練(不審者対応)防犯講話
 放課後子ども教室 2年

神無月 26日(水) 晴れのちくもり おしまいのページ

画像1 画像1
10月26日(水) おしまいのページ
写真 陸上記録会を終えて校長先生からの話を聞く。
 「失敗・成功」・・・この経験を今後に生かそう・・・・。
 次は、「修学旅行」

明日の主な予定
 避難訓練・講話(不審者対応等)
 放課後こども教室 2年
 
 

神無月 25日(火) くもり時々雨

10月25日(火) くもり時々雨

ありがとうございました。
 2年給食センター見学
 3・4年 読み聞かせ(さくらんぼのみなさま)
  「すてきな3人組」「もっやうもっちゃう」
  「まんじゅうこわい」等の紙しばいや絵本の読み聞かせをしていただきました。 

神無月 24日(月) 快晴 終わりのページ

10月24日(月) 秋晴れの最高の天気でした。
写真上 5B廊下の「カサブランカ」が満開です。

写真下
 いつも校務員さんたちが牛乳の数(クラスの人数+1)を数えてコンテナに・・・。

明日の主な予定
 計算力UPの日
 学力補充
 読み聞かせ 2限、3年・3限、4年

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 快晴 はじまりのページ

10月24日(月) 快晴
写真 
 朝の陸上練習 今週水曜日が本番です。

本日の主な予定
 集会
 クラブ(卒業アルバムの写真撮影)
画像1 画像1

神無月 23日 日曜日 くもり はじまりのページ

10月23日 日曜日

学校は、お休みです。

神無月 土曜日 くもり 学校はお休みです

10月22日 土曜日

学校はお休みです。

奈良では、第68回正倉院展がはじまりました。

神無月 21日(金) くもり  終わりのページ

10月21日(金)
写真上中  「近くにお越しの祭は、是非のぞいてみてあげてください。」
 ホールギャラリー(高野口地区公民館)
 6年生「ここでしか見れない埴輪」展示中 10月30日まで
   ・ギャラリーの各種看板は 広報・ベルマーク委員会が制作
 
写真下 6年生 一生懸命ぞうきんがけ

22日(土)・23日(日) 

24日 月曜日の予定
 1限 集会 役員任命・児童会(引き継ぎ)等
 6限 クラブ活動(卒業アルバム写真撮影)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 21日(金) くもり はじめのページ

10月21日(金) くもり

本日の主な予定
 読書の日
 視力検査 5年
 

神無月 20日(木) 晴れ 終わりのページ

10月20日(木) 終わりのページ

写真 ロング休けいの「縦割り遊び」

明日の主な予定
 読書の日
 視力検査5年生

○ホールギャラリー(高野口地区公民館)
 6年生「ここでしか見れない埴輪」展示中 10月30日まで

画像1 画像1

神無月 20日(木) 晴れ はじめのページ

10月20日(木) はじめのページ

今日の予定
 5年 緑育推進事業
 6年 視力検査
    アルバム写真撮影・陸上記録会


    

神無月 19日(水) 終わりのページ

10月19日(水) 

写真 社会見学しおり(4年生の遠足実行委員のみんなで作成)
 実行委員さんは、バスの中でもゲームやクイズなど準備し、みんなを楽しませてくれました。「本当におつかれさまでした。」
 はじめ・おわりのあいさつもしっかりできました。 4年生の集合写真

 
明日の主な予定
 5年生 紀の国緑育推進事業(森林学習・体験学習)
    指導していただくのは、高野山寺領森林組合の方々です。
 視力検査・6年生アルバム写真

 ○ホールギャラリー(高野口地区公民館)
 6年生「ここでしか見れない埴輪」展示中 10月30日まで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 19日(水) はじめのページ

10月19日(水) 秋季社会見学 
 1・2年 昆虫館・こども科学館 9時出発・14時40分帰校予定 
 3・4年 大阪市立科学館 8時45分出発・15時00分帰校予定 

 陸上練習
 6年生アルバム写真

○ホールギャラリー(高野口地区公民館)
 6年生「ここでしか見れない埴輪」展示中 10月30日まで
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132