最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:36
総数:236006
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

修学旅行 1日目

記念撮影の後、鳳翔館を見学しました
平等院に伝わるさまざまな宝物が展示されていました
一万円札に印刷されている鳳凰(国宝)も見ることができました

平等院を出て、嵐山に向かっています
お腹が空いてきた子、寝ている子、元気におしゃべりしている子
子どもたちのテンションは上昇中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目

事故渋滞のため30分遅れで平等院に到着しました

【写真上】宇治川と日本三大古橋の1つである宇治橋
【写真中】院内の木々は少し紅葉しかけています
【写真下】世界文化遺産である平等院鳳凰堂
十円玉のデザインです。池にも鳳凰堂が綺麗に映っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目

バスレクで盛り上がっています

(写真上)なぞなぞ
(写真中)ガイドさんからの、言葉の並び替えクイズ
     わかるかな?
(写真下)絵しりとり

もうすぐトイレ休憩です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目

修学旅行も、良いお天気に恵まれました!
全員揃って、一泊二日の京都方面への修学旅行がスタートです
朝早くから、たくさんのお見送りありがとうございました
元気に行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生消防署見学その2

はしご車を実際に見て、その高さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学

 社会科の「安全なくらしを守る人びとの仕事」の学習で、橋本北消防署に見学に行きました。
 2年生の時には見ることができなかった庁舎内のいろいろな部屋や道具を見せて頂くことができました。消防士さんが普段しているトレーニングルームでは、ロープを使って上っていく姿にびっくり!さすが消防士さんです!
 また、消防署にある車についても詳しく説明していただきました。車の中に入っている三角コーンはなんと折りたためるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

バスの中ではDVD鑑賞中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

楽しかったビッグバンでの校外学習!
予定通り 出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 秋の社会見学

もうすぐ集合時間!
ギリギリまで遊びます🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

アストロキャンプ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

アストロキャンプ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

スペースファクトリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

もうすぐ昼食タイムも終わり
次のフロアへ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

おもちゃスペースシップで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

おもちゃスペースシップで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

遊具の塔で
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

遊具の塔へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

昼食タイム
美味しいお弁当をありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 秋の社会見学

ビッグバンに到着しました
たくさんの学校が来ていて、駐車場に入るのに大渋滞でした
画像1 画像1

1.2年生 秋の社会見学

ビッグバンに向かって出発しました
校長先生のお話を静かに聞き、お見送りの先生方に元気よく挨拶をしてバスに乗り込みました

バスの中では2年生によるレクリエーションが始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814