最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:227943
熱中症に気をつけて過ごしましょう

運動会予行 午後の部

 お昼から、予行の続きをしました。プログラム20番、紅白対抗リレー。代表選手による力強い走りです。当日は、歓声の中、走ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行1

 5月31日(水)、好天に恵まれて、運動会の予行を行いました。

(上)開会式の歌声。好ご期待!

(中)プログラム2番、低学年徒競走。1年生は、運動会デビュー。

(下)プログラム4番、高学年全員リレー。ゴールテープを切る瞬間って、美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行2

(上)プログラム4番、高学年全員リレー。ゴールのシーンは、かっこいい。

(中)プログラム9番、幼稚園種目‐そらまめくんのベッド。じゃまものをやっつけろ!

(下)プログラム10番、紅白対抗全校玉転がし。接戦が期待されます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行3

(上)プログラム11番、青空にシュート。たくさん入っています。

(中)プログラム14番、応援合戦。決まっています。

(下)プログラム15番、みてみて☆こっちっち。入場シーン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行4

 プログラム19番 学小スペシャル2017

(上)やっぱり、やっちょんは、かっこいいね。

(中)ほこりだらけになりながらの演技の数々。

(下)フィナーレも決まりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習真っ最中

 5月26日(金)、2回目の全校練習。確実に成長してくれています。

(上)とっても暑い中でしたが、みんなで乗り切りました。

(中)低学年の皆さんも、行進がうまくなってきました。手の振り、足の揃い方、いいですね。

(下)やっぱり、前の6年生は、目立つなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白組応援練習

 5月25日(木)、久しぶりの雨天で、体育館で、応援練習をしました。

 白組は、何といっても、ダンスが見もの。みんなそろって、元気よくジャンプだ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤組応援練習

 5月25日(木)、赤組の応援練習。

 あざやかなポンポンによる振付とダンス。円陣を組んでのパフォーマンス。大会当日が楽しみです。

 6年生が団長を中心に考えたんだって…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で石拾い

 全校練習の終わりに、全校で、縦割りグループに分かれて、グランドの石拾いをしました。
 ずいぶんきれいなグランドへと変わりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習スタート

 5月24日(水)、初めての全校練習を行いました。6年生のリーダーを中心に、初めてにしては、効率よく、練習できました。
 
 最高学年としての6年生のがんばりに、期待いたしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 5月24日(水)、耳鼻科検診を行いました。もうすぐ、水泳の学習が始まります。それまでに、治療しておきたいものですね。
画像1 画像1

あいさつ運動

 5月22日(月)、朝から夏日を感じさせる日差しの中、校門前では、あいさつ運動が実施されました。
 早朝より、ご参加いただいた区長様、民生・児童委員の皆様、PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備作業

 5月18日(木)、放課後の職員作業で、グランドのポイント打ちを行いました。グランドでの運動会練習が本格化するので、きれいに仕上げました。
 職員もがんばっています。
画像1 画像1

クラブ活動1

画像1 画像1
 今日から、クラブ活動も本格的にスタートしました。

(上)スポーツクラブ。まず手始めに、バトミントンから。これから、いろんなスポーツにチャレンジする予定ですね。

(下)家庭クラブ。まず手始めに、裁縫から。さあ、何がいったいできるのでしょうか。
画像2 画像2

クラブ活動2

画像1 画像1
(上)パソコンクラブ。まずは、手始めに、文字入力。自己紹介カードを作っていました。この後、写真も添えて、見やすく楽しいカードとなるのでしょうか。

(下)イラスト・ゲームクラブ。まずは、手始めに、好きなイラストをかいていました。クラブだけに、上手な人ばかりが揃っています。
画像2 画像2

5月8日(月)あいさつ運動

画像1 画像1
 ゴールデンウィークも明け、穏やかな朝の日差しの中、学校が再開されました。

 月初めのあいさつ運動から、朝がスタートです。区長様、民生委員様、PTA役員の皆様のご協力で、元気な朝が始まりました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/12 スクールカウンセラー来校日
3/14 卒業式予行
3/15 登校指導  ワックスがけ1回目
3/16 卒業式会場準備
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134