最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:116
総数:419258
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

5月29日 ひまわりのたねまき

 学校園に、5・6年生がひまわりのたねをうえました。無事に育って、花を咲かせるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 全校登校日

 久しぶりのみんなの登校に、学校のカモさんも喜んでいます。
 来週も、みんな元気に登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(水)登校風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水) 登校風景

元気に登校してきました。今日も通学路各所には、PTAの方や地域の方が交通安全を見守ってくださっていました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(火)登校時の手洗いをして

児童玄関で健康チェック記録カードの検温、検印の確認が済んだら、すぐに1階の手洗い場に行きます。そして、きれいに手を洗います。間隔をあけて並ぶ目安の足型シールが効果を発揮しました。 
画像1 画像1

児童玄関には・・・

 明日から分散登校です。児童玄関には校長先生手作りの「カブトムシハウス」が置かれています。土の中には、なんと35匹ものカブトムシの幼虫がいるそうです。姿を見られるのがいつになるか楽しみです。みなさん、そっと見守っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「密」をさける    トイレには

校舎の各トイレには、間隔をあけて順番待ちができるように足型マークを付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで学ぶ

 4年生は、先生からの角度についての質問にどんどん手を挙げて答えていました。
 5年生は、ワークシートに集中して取り組んでいました。

 臨時休業期間の家庭学習を一人ひとりが頑張っています。そして、久しぶりの教室でもみんなといっしょうけんめい学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) ソーシャル ディスタンス

 今、人との安全な距離をとることが求められています。学校生活では、どうしても人が集まってしまうことがあります。自分たちでそれを避けて、安全な距離をたもつことができるように、各学級では、間かくをとって並ぶ練習をしました。
画像1 画像1

毎日の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5月20日(水)集団下校

 久しぶりの登校でした。1年生の教室では、背筋をピンと伸ばして、先生のお話をしっかりと聞くことができました。「よし、がんばるぞ!」という気持ちが感じられました。
「今日は、楽しかったな」という言葉をきくことができました。


画像1 画像1

5月20日(水)分散登校 開始

 本日から、地区別の分散登校が始まりました。学校では、感染予防対策をとり、学校再開に向けて取り組んでいます。
 玄関では、健康チェックのために受付を行っています。保健室でも、健康観察や健康相談を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の学校

画像1 画像1
学校に子どもたちが来られないとしても

少しでも学校に来た人の心がはなやぐように

入口の壁面に5月の掲示物をかざっています。

あやの台小学校の先生たちはみんな、子どもたちが来られない時間も

子どもたちのことを考えています。

みんながまた元気に学校に集まれる日を心待ちにしています。

外出自粛はしんどいですが、みんなで乗り越えていきましょう。

学校園

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日 地域の方にご協力していただき、畑の準備をしました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002