最新更新日:2024/06/13
本日:count up118
昨日:142
総数:420625
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

3月14日 給食

ごはん 白身魚のごまじょうゆだれ しそひじきあえ じゃがいものみそ汁

甘辛いごましょうゆだれを揚げた白身魚にからめています。サクッとした食感のあげた白身魚に甘めのごま入りのたれが絡んで、香ばしくとてもご飯が進みました。

画像1 画像1

3月13日 縦割りあそび A組

昨日に引き続き、本日はB組の縦割り遊び。
学年入り混じって遊ぶことはあまりないので、楽しくもあり、少し照れくさくもあり。
本日は、児童会メンバーが中心になって進行し、みんなで盛り上がりました。
最後には、6年生へ下級生から「ありがとう」メッセージを伝えました。もうすぐ6年生は卒業です。寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 縦割りあそび B組


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 給食

ごはん 牛乳 ハンバーグのケチャップソース やさいの胡麻ドレッシング はるさめスープ はるさめスープは、中華風のスープです。もやしがたくさん入ってあっさりとしています。ハンバーグは人気メニューです。
画像1 画像1

3月13日 縦割りあそび A組

6年生の卒業の日が近づいてきました。昼休みの時間に、縦割り活動でお別れ遊びとして、「フルーツバスケット」「なんでもバスケット」をしました。
代表委員会で6年生の児童会役員が、「やり残したのは縦割り遊びだ」と発言したことが発端です。本日はA組の縦割り遊び。短い時間でしたが、8つのグループに分かれゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 縦割りあそび A組

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 読書好きな子に

ふと見かけた光景です。休み時間、フリースペースのひまわり文庫で読書に夢中の子、終わりの会が始まるまでの少しの時間にも本を読む子。
今年は、図書ボランティアさんのおかげで、学級文庫が充実し、子どもたちの読書量がぐんと増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 図書ボランティア

図書ボランティアさんが図書の整理に来ていただきました。図書を返却しやすいように、図書が、倒れないように、工夫してくださっています。ありがとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)給食

ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろに じゃことわかめの酢の物
ふんわりやさいとうふ

じゃがいものそぼろにには、えだまめが入っていて、色どりがきれいです。ごはんが進みました。
画像1 画像1

3月8日(水)給食

ごはん 牛乳 アジのしょうが焼き ごまサラダ とうふのみそ汁
とうふのみそ汁には、さつまいもが入っていました。とうふ、にんじん、あぶらあげ、きのこと今日も具だくさんでおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3月3日 PTA実行委員会

第2回PTA実行委員会を開催しました。各専門部からの反省や次年度への申し送り事項などを話し合っていただきました。来年度の活動に活かしてまいります。
実行委員の皆様におかれましては、1年間本校のPTA活動にご尽力いただき誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 授業の様子

6年英語:世界とつながる仕事

5年国語:作者が伝えたいこととは?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 ダンスクラブ

今日、ロング休憩の時間にダンスクラブの発表会をしました。曲はYOASOBIの「三原色」
これまで練習してきた成果を、のびのびと発揮しました。大階段にはたくさんの観客がいました。手拍子に合わせて、楽しい時間を過ごしました。かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 児童会選挙

1時間目に令和5年度の児童会役員を選ぶ児童会選挙が行われました。14人が立候補し、それぞれがあや小への熱い思いを伝えるすばらしい演説でした。みんなで協力して、より良いあや小を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)給食

本日のメニュー
ごはん 牛乳 白身魚のレモンソース しそひじき和え ごじる

ごじるは かつおだしをベースにみそととうにゅうで味付けされています。
だいこん ごぼう ねぎ あぶらあげ にんじん こんにゃく ほししいたけが入っています。

画像1 画像1

あや小ESDフェスタ

 「他人ごとから自分ごとへ 明日(みらい)の自分につなぐバトン」

 世界の様々な課題に目を向け、皆が共に幸せな未来をつくるために貢献できる力を育てるのがESD(持続可能な開発のための教育)です。
世界を、未来を考え、自分にできることを探し行動する主体性を育てることをめあてにさまざまな教育活動の根幹にESDをおいています。1年間の学びを振り返り、どう生かしていくか、子どもたちが自らの言葉で他学年や保護者に発信し、大人も子どもも共に考える会がESDフェスタです。

テーマ
 1年:1年生から2年生の自分へ 
 2年:人とのつながり(「力を合わせて」) 
 3年:感謝(「食を通じて」「働く人々」) 
 4年:支え合い(人権学習「命」「認知症」「視覚障害」「いじめ」) 
 5年:社会の問題に向き合う(「児童労働」「環境破壊」)
 6年:防災学習、私たちの成長記録
 
 参観の皆様にはアンケートにご協力いただきありがとうございます。これもまた、子どもたちの学びにつなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

あや小を支えてくださっている皆様へ お詫びと御礼

 1年間、学校教育にご協力をいただきありがとうございました。ESDフェスタでは多くの方々の支えのおかげで実現した学びや体験を、他の学年や保護者のみなさんに発表しました。日頃から大変お世話になっている地域の皆様や、サポーターの皆様には、感染症対策の観点からお越しいただくことがかなわず大変申し訳ありません。
 また、本年度はエコマートのために地域の方がものづくりの支援だけではなく、素材や農作物の提供もしてくださいました。ありがとうございます。
 今年度も、貴重な学びが実現できたのは保護者・地域の皆様のお力添えがあったからこそです。共に考え、関わってくださった皆様の姿が子どもたちの心を耕し、ぬくもりが子どもたちの心に届いています。子どもたちは、しっかりと発表することができました。
 皆様には、大変失礼かとは存じましたが、この場をかりて、ご参加いただけなかったお詫びとこれまでのご支援いただきましたことにお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。そして、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

                        学校長
                          

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)ESDフェスタ 絵本

 今年のESDフェスタでは、新たに絵本が加わりました。主人公は9さいのあやのちゃんです。おとうとはダイくんです。子どもたちは、各教室で画面を通じて代表委員たちの読み聞かせを聞きました。

あやのちゃんがお誕生日にうさぎのぬいぐるみのプレセントをパパからもらうところからお話は始まります。

あやのちゃんの心が「わたしのもの」から「わたしのたからもの」へ変化します。どんなことがあったのでしょうか。

原案をESD担当の先生が、絵を教育業務支援さんが担当し、相談しながら作り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)ESDフェスタ開催

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)ESDフェスタ開催

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002