最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:142
総数:420514
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

10月24日月曜日 あや小の教室

外国語の授業です。
3年生と4年生の授業です。
どちらの学年も、先生の発音をしっかり聞いて、声に出していました。楽しいムードで、生き生きとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日金曜日 焼き芋

学校園で1,2年生が育てたサツマイモ。先日収穫しましたが、本日、焼き芋にしました。掘ったお芋を2年生が洗って、用務やサポートの先生が新聞紙とホイルに包んで準備してくれました。そして、防災窯の確認を兼ねて教頭先生が焼いてくれました。5時間目に食べました。「おいしい」「あまい」などの声が聞こえました。自分たちで育てたお芋の味は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 あや小の教室

2年生 国語 「これから始めます!」
3年生 理科 『太陽とかげ』 
3年生 算数 『円と球』 
意欲的に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あや小の教室

2年生図工の授業の様子です。先生の説明をよく聞いて描きます。

画像1 画像1

10月11日 2学期始業式

2学期が始まりました。1,2限で分散の始業式を行いました。

はじめに校歌を斉唱しました。1限の1・2・3年生、2限の4・5・6年生とどちらの式でも元気な歌声が体育館に響きました。

1学期を振り返り、頑張ろうと一人ひとり自分の目標を心に決めました。あや小っ子実行していきます。

また、2学期の児童会本部役員が任命され、自分の言葉で抱負を語りました。1学期の本部役員さんも活躍しましたが、2学期もリーダーシップに期待します。


画像1 画像1

10月7日 1学期終業式

本日、1学期の終業式が行われました。その後、各クラスで通知表が担任より手渡されました。1学期に頑張ったことは自信をもってさらに伸ばしていき、もう少し頑張るところは2学期には克服できるようにご家庭でも声掛けをお願いします。明日から3連休です。体調には気をつけて、来週11日(火)には、元気に2学期をスタートさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 今日の掃除の時間

担当区域を責任をもってきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 あや小チャレンジ

 この夏、感染拡大防止のために実施できなかった「サマーチャレンジ」の講座の中からいくつか放課後に実施していただいている講座を「あや小チャレンジ」と名付けています。
 今日は「スウィングバード」でした。高学年が対象でした。木工工作です。鳥の形をした木を台に木の棒を取りつけ、その先に木の鳥を付けます。ゆらゆらと揺れます。鳥に色を付けたり、羽を付けたり、土台を組み立てたりして個性豊かな「スウィングバード」ができました。

 この講座を開催するにあたって、地域の方には木を鳥の形に切っていただいたり、各部品の準備をしたりと大変ご尽力していただきました。本日もたくさんのボランティアさんが支援してくださいました。みんなニコニコ笑顔で、地域の方のぬくもりを感じるほのぼのとした時間でした。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 玄関掃除

あやの台小学校の玄関は、運動場に近いため、靴についた土が落ちて汚れやすい場所です。
玄関の内側と外側、各学年の靴箱の場所など細かく範囲を決めて、毎日きれいにしています。力を合わせて一生懸命取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)朝のひととき

1時間目が始まるまでの様子です。検温カードのチェック、朝の会の様子、朝学習の様子です。落ち着いた1日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 給食の時間

今日は、気温が下がって過ごしやすい一日でした。給食のお味噌汁は温かくて子どもたちは大好きです。黙食ではありますが、うれしい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 教室では

3年生のひとつのクラスの様子です。4限の社会科の時間と5限の算数科の時間です。4限の社会科は、町たんけんに行って分かったことを出し合ったり、確認し合ったりしました。5限の算数科は他の学年の先生がたくさん参観しました。どちらも、授業のテーマに沿って積極的に考え、発言するなどとても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 教室では

1年 国語 ツとシの学習、図工 長い紙に描こう
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 あや小の教室

本日の5時間目の様子です。真剣なまなざし、生き生きと発表する姿、ほのぼのとした雰囲気・・・一生懸命取り組む姿を見ることができました。あや小っ子頑張っています。



図書室
国語
音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 あや小の教室 6年生

家庭科
理科 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 あや小の教室 5年生

国語
学級活動 話し合い
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 あや小の教室 4年生

算数
英語
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 あや小の教室 3年生

キーボード入力練習
社会科 地方の産物
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 お昼休み

残暑厳しい折ですが、元気に遊んでいます。6年生のお兄さんが小さい学年の子たちを相手にドッヂボールをしています。みんな嬉しそうです。優しい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日、2日校内作品展開催

9月1日(木)15:30〜17:30
9月2日(金)10:00〜12:00
人数を制限した形で実施します。観覧の順路も決め、混雑を避けます。ご協力ください。
夏休み中に制作した絵や工作、自由作品の数々が並べられています。
子どもたちは、クラスごとに参観し、感想を書いたりレポートにまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002