最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:142
総数:420556
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

プール掃除

5,6時間目に6年生がプールの掃除をしてくれました。みんなで協力して、暑い中の作業でしたがプールをきれいにしてくれました。お疲れさまでした。プール開きは20日(月)です。気持ちよく水泳ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 お弁当の日

今日はお弁当日。黙食ですが、みんないつもよりもさらにニコニコしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 運動会  りりしく あかるく たくましく

 初夏の心地よい風の中、令和4年度運動会を開催しました。
子どもたちは一人ひとり精一杯競技をし、演技をし、応援をしました。真剣な表情、笑顔のダンス、やりきるエネルギー・・・。ひたむきに頑張る、一生懸命取り組む、そんな様子に胸が熱くなる思いがしました。

 距離がとれているかどうか、会話場面はあるかどうかでマスクをつけたり、外したりとその場の状況に応じ感染症と熱中症に気をつけて対応しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 運動会   ひたむきに

1・2年生の頑張る姿がとてもかわいらしく、3.4年生はたくましくなってきました。5・6年生は本当に頼もしい上級生です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 運動会

表現活動。1・2年生は「キラキラドラえもん」のダンス、3・4年生は踊りの中で小太鼓を使いこなし「あや小エイサー」、5・6年生は「今できることを全力で〜ワタリドリ・群青」フラッグを使った表現とテンポの速いダンスで、それぞれ個性豊かに踊りました。


約3時間の運動会、お手伝いいただきましたPTA役員の皆様、ご観覧の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 運動会

運動会では、6年生は、一人一役を担います。立派にリーダーシップを果たしました。運動会の朝、1年生の教室から屋外へのイス運びも手助けしてくれました。

たくさんの人の支え、応援、そして子どもたちの頑張りによって、つくり上げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 運動会予行練習

「力いっぱい競技しよう」をめあてに、予行練習を行いました。これまで練習してきた演技、競技に一生懸命取り組むことができました。6年生は、それぞれの役割を頑張ろうと予行練習が始まる前に打ち合わせを行いました。準備係のメンバーは、競技の道具の出し入れに大忙しです。
まもなく本番です。子どもたちの頑張りにご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 ひまわり畑

園芸委員さんがひまわりの種まきをしました。
先日の雨で畑が少しぬかるんでいましたが、すでに畝を作ってもらってあったので、そこに種をまきました。園芸委員さんは、ひまわりが咲くのを心に描きながら、作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1
先日、地域の方に耕していただいた畑にサツマイモの苗を植えました。
大きく育つといいですね!

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

5月24日 運動会練習 3,4年生 表現

練習を重ねています。運動場での移動のしかた、全体の動きをそろえていくことなど、課題を解決しながら、より良いもの仕上げるためにみんな頑張っています! 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 運動会練習 5,6年生 表現

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 校外学習

1,2年生、全員が元気に帰ってくることができました。
おいしいお弁当を用意していただき、ありがとうございました。ご家庭でも今日のお話をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1

1,2年生 校外学習

予定通り14時30分.学校に到着しました、
画像1 画像1

1,2年生 校外学習

待ちに待ったお弁当タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 校外学習

広々とした公園で思い切り遊んでいます。
縦割り班でオリエンテーリングにも挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 1.2年生 校外学習

 
画像1 画像1

5月20日 1.2年生 校外学習

到着しました。
画像1 画像1

5月20日 1.2年生校外学習

出発しました。
画像1 画像1

5月18日(水) 運動会全体練習

本日、運動会に向けて初めての全体練習をしました。
6年生は、一人一役様々な役割を担います。事前にしっかりと練習をしていて、他学年をリードしてくれました。また、どの子も一生懸命練習に取り組んでいて、きびきびとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 月曜日 給食の時間

月曜日。1週間が始まります。今日も黙食です。落ち着いた様子で給食のじゅんびをして、「いただきます」をしました。
本日の献立は、パエリア、カラフルサラダ、牛乳でした。「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002