最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:257
総数:419165
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

かわいい鬼ができました

節分から一日遅れましたが、紙袋や毛糸を使って鬼のお面ができました。

こわ〜いこわ〜いはずの鬼なのに、みんなが作った鬼はとってもかわいくて個性的♪


みんなの心に住んでいるのは、実はこんな鬼なのかもしれませんね。

まずは1年A組さんの作品からご紹介♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい鬼ができました♪

つづいて1年B組さんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げをしました♪

図工の時間に絵を描いた凧を、運動場で揚げました。

青空に映える白い凧。子どもたちの楽しそうな顔。

足が取れたり、いくつも絡まったりとトラブルもたくさんありましたが、昔ながらのお正月の遊びを、存分に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足に行ってきました♪(その2)

 わんぱく公園での様子です。おやつもおいしかったね〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス遠足に行ってきました♪(その1)

 県立自然博物館とわんぱく公園に行ってきました。
 自然博物館では、大きな水槽に大喜び。普段は見られない水族館の裏側も見せてもらいました。
 あいにくの雨で、お弁当は中で食べましたが、わんぱく公園では楽しく元気に遊んでいました。
 大きなケガも無く、秋の一日を満喫して帰ってきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもを食べました♪(その2)

引き続き、おいしい笑顔をお届けします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもを食べました♪(その1)

1年生は、先日収穫したサツマイモで簡単スィートポテトを作りました。牛乳でやわらかく煮たおいもをみんなで潰し、それぞれアルミカップに入れてホットプレートで焼きました。しっかりと話を聞いて順番を守り、楽しそうに作る姿に、大きな成長が感じられました。

「世界一おいしい!!」と言いながらの満面の笑顔。自分たちで育てたおいもの味は、格別だったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋見つけに行ってきました

 今日、一年生は公園に秋見つけに行ってきました。ドングリや落ち葉、ススキなど、夢中になって拾い集めていました。どの子も、生き生きとしたとってもいい顔でした。
 秋の空気と楽しい思い出を袋にいっぱい詰め、ついでにひっつき虫もいっぱいくっつけて学校に戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年生・ホウレンソウを植えました☆

 本日、1年生はホウレンソウを植えました。しっかりお世話をして、大きく育ったホウレンソウをみんなでおいしく食べましょう!収穫が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年・サツマイモ掘りをしました☆PART1

 今日の4限目、サツマイモ掘りをしました。残念ながら特大のおいもはなかなかありませんでしたが、小ぶりのおいもを宝探しのように一生懸命掘っていました♪教室とはまたちがったいきいきとした表情をしていました。
 またみんなでおいしくいただきたいと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年・サツマイモ掘りをしました☆PART2

 引き続き、1年生のサツマイモ掘りの様子をお届けします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くつあらい

 一年生が生活科の時間に「くつあらい」をしました。グループごとに分かれて、ゴシゴシゴシゴシと一生懸命磨きました。来週の火曜日には自分で洗ったピカピカの上靴がはけますね。靴洗い以外にも自分ができる仕事を見つけられるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ頑張ってます(1年生)

 今週、1年生の教室では、教室掃除の仕方を学ぶ時間がありました。
 机椅子の移動のさせ方、ほうき、ちりとりの使い方、ぞうきんの使い方、片付け方。
 上手に掃除ができるようになるため、頑張っています。
 
 当番の活動や係の活動も始まり、力を合わせる学級活動が充実していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導員さんに来ていただいて、1年生の子どもたちが道路や踏切の横断の仕方を学びました。
 「右、左、右」
 しっかり首をふって、安全確認して渡っていました。
 
<安心・安全な学校>

☆1年生・ねん土遊び☆

 1年生は、図工の時間にねん土遊びもしました。それぞれが思い思いの形を作り、見せ合ったりして楽しい時間を過ごすことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆1年生・こいのぼり製作☆

 本日、1年生は、図工の時間に季節はずれの(!?)こいのぼりを製作しました!子どもたちが一つひとつ丁寧にウロコを貼り付けていました。大空を泳ぐこいのぼりを見て、みんな大喜びでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり種まき☆1年生☆PART2

 引き続き、1年生によるひまわりの種まき風景をお送りします。
 記念写真も撮りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり種まき☆1年生☆PART1

 1年生もお兄ちゃんやお姉ちゃんに負けないくらい元気に種まきをしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての遠足

五條中央公園に行ってきました。いっぱい歩いて、いっぱい遊んで、とっても楽しかったです。お弁当もおいしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会

 4月27日(土)、あやの台小学校にとって初めての授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。
 小さな子どもたちからおじいさんやおばあさんまで大勢の方がおいでくださって賑やかなでした。
 第1回目を記念して、今日の様子を紹介させていただきます。
 まずは1年生から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002