最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:116
総数:419251
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

1年生ふれあいルーム

今日は1Aさんのふれあいルームの日でした。
ティッシュペーパーの空き箱でオニのお面を作りました。
いろんな顔のオニさんがいっぱい!
体育館に移動してから、お面をつけてしっぽ取りゲーム!
元気いっぱい走っていました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新1年生と遊ぶ会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなできょう力してつくって、いよいよ本ばんがきてうれしかった。友だちもできたから、うれしかったです。」
「いっしょにあそぶ会はたのしかったです。どうしてかというと、友だちとやったからです。」
「たのしそうにやってくれてうれしかった。」
「つぎの1ねんせいになる子に、げんきいっぱいにきてほしいです。」
〜児童の作文より一部抜粋〜

新1年生と遊ぶ会2

新1年生に優しく遊びを教えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生と遊ぶ会1

体育館で、新一年生と遊ぶ会をしました。これまでに、クラスごとに出し物を考え、おもちゃ・景品作りをしたり、言葉や校歌を歌う練習を重ねたりしてきました。

1年生の子どもたちは、お兄さん、お姉さんとして、優しく店番をすることができました。

いつもは、小学校でお世話をしてもらう立場の子どもたちが、やる気いっぱいで頼もしく活躍していました。大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1Aふれあいルーム

今日は1Aさんのふれあいルームでした。
風船トナカイを作りました!
かわいいトナカイさんとお散歩にいってらっしゃい♪
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった、昔遊びの会

今日は3,4時間目に体育館で昔遊びの会がありました。

たくさんの、おじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました。

子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんの優しい笑顔と言葉に包まれて、とても嬉しそうでした。

友だちと仲良く、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1Aふれあいルーム

今日は1Aさんのふれあいルームでした。
おりがみで素敵な腕時計を作りました!
そのあとはそれぞれ作りたいものにチャレンジ!
楽しい時間を過ごしました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生遠足

楽しく遊びました。

雨が止む時もあり、外でも楽しめました😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 海南市

1.2年生も無事に着いたようです。
自然博物館で生き物に触れみんな
大喜びの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に植えたさつまいもを掘りました。
子どもたちは、楽しそうに、一生懸命サツマイモを探していました。
おおきなサツマイモがたくさんとれて、満足している様子でした。

1Bふれあいルーム

今日は1Bさんのふれあいルームでした!
紙コップで、UFOを作りました。
先生のお話をしっかり聞いて、活動スタート!
上手にはさみを使い、好きな絵をかいて完成!
宇宙までとんでいくかな?♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1Aふれあいルーム

今日のふれあいルームは、紙コップUFOを作りました!
はさみで紙コップを上手にチョキチョキ。
できた作品を輪っかにめがけてピューン!
みんなの楽しそうな声が図工室に響いていました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足情報 7

1.2年生の公園で遊んでる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足情報 1

1、2年生の遠足
電車に乗って全員無事に公園に着いたようです。
もうすぐお弁当タイムかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生みんなで、こいのぼりをあげました。残念ながら曇り空でしたが、みんなで空を泳ぐこいのぼりを眺めることができました。
今年は、「虹色」をテーマにうろこを作りました。みんなで協力してあげて、あげた後にはみんなで眺めながら歌を歌ったり、「およげ、およげ。」と言ったりする姿が見られました。

1年 歩行指導

1年生の歩行指導がおこなわれました。

たくさんの交通指導員の方に来ていただき、

横断歩道や踏切、交差点での歩行について

優しく丁寧に教えていただきました。

また、橋本警察署からきしゅう君も参加してくれました。

絶対に交通事故に合わないよう気をつけて歩きましょう。

家庭でのご指導も合わせてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 下校指導

今日から1年生の下校指導が始まりました。
学童へ残る児童も多いですが、帰宅する児童は
先生と一緒に下校し、その道すがら交通ルールや
マナーについて教えてもらいました。
6年間、安全に登下校できるように今しっかりと
交通マナーを身に付けて下さいね。
また、1年生は4月24日に
交通指導員さんに学校に来ていただき、
歩行指導のお勉強があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/24 修了式
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002