最新更新日:2024/06/12
本日:count up129
昨日:164
総数:420494
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

1年B組 校歌の練習

画像1 画像1
 教室のそばを通りかかると、かわいい歌声が聞こえます。

のぞいてみるとあやの台小学校の「校歌」の練習です。

あやの台小学校の校歌は、メロディがとても美しいです。

だからこそ、歌うのが難しいところもあります。

教室の窓を開け放ち、換気をよくして、マスクを着けたままの練習です。

声を張り上げることはできませんが、優しい声で歌います。

1年B組 音楽 カスタネット

 教室にカスタネットの音が響きます。「めだかの学校」「おつかいありさん」などみんなのよく知っている曲に合わせて、カスタネットをたたきます。みんな笑顔で大喜び。とても楽しそうでした。
画像1 画像1

6月10日 掃除もうまくなってきました

1年生がんばっています。みんなで力を合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食 1年B組

初めての給食当番さん。給食配膳室から教室まで食器や食缶を運びます。落とさないように、こぼさないようにと、きんちょうしました。しかし、立派に当番のやくめをはたしました。がんばりました。

本日のメニューは、パン、牛乳、グリーンサラダ、さけフライ、コンソメスープでした。

食事の時には牛乳のストローをさすことや、パンを袋から出すことが難しかったですが、みんなお行儀よく食べることができました。

歯みがきには2つのコップを使って、歯磨きをします。手洗い場に口をすすいだ水が飛び散らないようにするための工夫です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年A組

給食が始まりました。お当番さんはどんなことをするのか、当番以外の人はどうしているのか、担任の先生からくわしいお話がありました。おしゃべりをしないで順番に配食していきます。

全員で「いただきます」ができました。

給食のあとのはみがきもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がんばっています

A組 算数の勉強です。先生のお話と教科書と見くらべてしっかりきくことができました。

B組 ひらがなの「さ」と「き」を練習。線の向きがむずかしいけれどがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002