最新更新日:2024/06/12
本日:count up135
昨日:164
総数:420500
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

1月31日(火)1年生ふれあいルーム

紙皿のこまづくりでした。ペットボトルのキャップを使ったり、つまようじやビー玉を使って作りました。紙皿には、好きな絵を描いたり、色をぬったりして、回転させて模様の変化を楽しみました。自分の作ったこまを回すのが、とてもうれしそうでした。のびのび元気な楽しい時間、ボランティアさんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)1年生 授業の様子

A組は書写の授業です。書写の教科書を使って、「カタカナ」の形を整えて書く練習をしていました。
B組は音楽の授業です。合奏の時の楽器のリズムを曲に合わせて考えてお友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 グループに分かれて

1年生は、グループになって話し合う学習をしました。
A組は新1年生に伝えたいこと、B組は合奏に向けての決め事でした。自分の意見を伝えることは難しいですが、周りの人の意見を聞いて話し合ったり、考えをみんなで出しあって相談し解決したりするのはとても難しです。でも、大切な力です。これからも様々な場面で鍛え、少しづつできるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火)昔遊び

1年生は、生活科の学習で本日「昔遊び」を体験しました。コマまわし、だるま落とし、おはじき、あやとり、おてだま、はねつき、けん玉、竹トンボ。体育館にコーナーを設けて、グループごとに順番に回っていきます。
今日は、14名ものボランティアさん「昔遊びの先生」が来てくださいました。それぞれの道具の使い方や遊び方を丁寧に教えていただきました。うまくいったときは、歓声が上がりました。みんなニコニコ、温かいふれあいの時間でした。
貴重な体験にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)昔遊び

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火)昔遊び

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)2学期後半開始 教室の様子

  
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002