最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:116
総数:419247
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

4年生 タブレットを活用して

A組は、総合的な学習の時間で「水と命について」調べました。
B組は、一人ひとり生き物の絵を描くために、姿かたちを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 オンライン授業

人権学習の一つとしてオンライン授業で隅田中学校の先生からお話を伺いました。
本当なら、お越しいただいて直接お話を伺う予定でしたが、コロナ禍のためオンライン授業になりました。しかし、お話はとても分かりやすく、子どもたちも積極的に質問をしていました。初めてのオンライン授業でしたが、先生の雰囲気や思いがとても伝わってくる授業で子どもたちも「生きる」ことについて感じるところが大きかったのではないかと思います。貴重な学びの機会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 木版画

 彫刻刀を使って、真剣なまなざしです。彫ったところがわかるように、色付きの教材用の板になっているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語 熟語の意味

2字以上の漢字の組み合わせでできた言葉について学習しました。教室の雰囲気が落ち着いていて、先生の板書を丁寧に書き写しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水) 4年生 できるかな

 タブレットを使って、課題の提出に挑戦しました。先生のタブレットにクラスの子どもたちが、課題を送信する方法を学びました。本日は、タブレットの使い方の学習です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002