最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:142
総数:420515
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

4年生遠足

華岡青州の里に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年生遠足

4年生が出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)4年生 認知症講座

 本日5,6限に認知症講座を実施しました。橋本市の「いきいき健康課」の方とボランティアの方が来てくださいました。
 体育館で、認知症についての説明を聞いた後、教室に戻って、ロールプレイ(役割を演じること)で、関わり方を学びました。
認知症の学習は、「共に生きる社会」をつくる一員として、小学4年生のわたしたちにもできることを学ぶ貴重な機会となりました。
 ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 家庭科5年生 裁縫

手縫いの練習です。今日も家庭科ボランティアさんに支援していただきました。1つのグループに一人のサポーターさんがついてくださるのでとてもありがたいです。手縫いにはまだまだなれませんが、1針1針慎重に縫います。
画像1 画像1

頑張る4年生

朝学習の時間には読書活動や、漢字や計算などの学習に積極的に取り組んでいます。とても静かに落ち着いて取り組め、感心しています。


また、社会科と総合的な学習の時間で、新聞づくりをしました。大テーマは「環境問題」です。一人ひとりが、「水問題」「地球温暖化」など小テーマを決め、調べたりまとめたりしてグループごとに完成しました。立派な新聞が教室の前の廊下に掲示されています。責任をもって担当箇所を仕上げて、グループごとの新聞が完成しました。

4年生、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書の時間 4年生

本日朝の教室です。この学級は、静まり返って読書をしていました。先生も子どもたちと同じように読書をしています。さわやかでしずかな朝のひととき。学校生活の1日の始まり。とても心地よい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

昼食の時間、雨のため体育館で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

大量の燃えるゴミとそれを持ち上げるクレーンの大きさに驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

エコライフでゴミの処分方法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 4年生

 今日の6時間目の様子です。2階の4,5,6年生の教室へいきました。黒板を見つめる目、ノートに書いている様子、人の話をきく姿勢、発表する態度・・・ どの学級の児童も、今やっていること、学んでいることにしっかりと取り組んでいました。

上:図工の時間 虫歯予防ポスター

下:学級活動 運動会スローガンを考える
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 4年生 国語

4年生の最初の物語の学習です。とても姿勢よく、しっかりと先生のほうを見て、集中していました。1文ずつ交代で読みました。4年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年4月8日(金)4年生

・学級の仲間づくりに大切なことをみんなで考えました

・提出物を先生に手渡し、先生は一人ひとりに声をかけていました 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002