最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:83
総数:420086
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

いざ、女人堂へ!

 休憩が終わって、再び歩き始めます。女人堂まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろは坂を登り、休憩中

極楽橋駅で西田さんと合流。みんなで「いろは坂」を登ります。高野山は曇っていますが、涼しくていい気持ちです。途中で一休みして、女人堂を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

高野山駅からケーブルで

無事、高野山駅についた5年生の子ども達。今度はケーブルカーで極楽橋駅に向かいます。みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修出発!

9月12日、5年生が二日間の宿泊研修のため、予定通り高野山へ出発しました。
今後、できるだけホームページで子ども達の様子をお知らせしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳をしました♪

昨日、5・6年生全員で着衣水泳をしました。
衣服が水を含むと重くなり、いつもとは勝手が違ってとても泳ぎにくくなることを体感しました。
水の事故は思わぬことからでも起きることがあります。
そして、命に関わる危険があります。
いざという時に、この学習を思い出して、落ち着いて対処できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5年生・総合(堆肥作りの匠、来校)☆PART3

 5年生の堆肥作りのラストです♪
 この堆肥がどんどん受け継がれ、あやの台小学校の花や野菜がしっかりと育ってくれることを願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5年生・総合(堆肥作りの匠、来校)☆PART2

 引き続き、5年生の堆肥作りの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5年生・総合(堆肥作りの匠、来校)☆PART1

 今週の水曜日5限目、5年生は総合的な学習の一環として、堆肥作りの匠にお越しいただき、自分たちで集めたり全校生徒に呼びかけて各ご家庭にも協力していただいた野菜くずなどを堆肥にする作業を行いました。
 暑い中ではありましたが、汗をかきつつ、真剣に匠のお話に耳を傾け、しっかりと作業をしてくれたと思います。
 ご協力いただきました、井川様、松本様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5年生・堆肥作り☆

 昨日、5年生の選抜メンバーで学級園の隅を利用して、総合的な学習の時間の一環として行っている「堆肥作り」の穴を掘る作業を行いました!
 みんなお昼の暑い中、汗をだらだらかきながらも必死に頑張ってくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆おもちゃカボチャを植えました!

 5年生は先週、理科の時間におもちゃカボチャを植えました。おもちゃカボチャは名前の通り、普通のカボチャに比べて小ぶりで種類も多く、どんなカボチャが育つのかはこれからのお楽しみです!
 早く芽が出てくるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART3

 集合写真に引き続き、PART3〜PART5では5・6年生全体での遠足の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART10

 引き続き、5年生のお弁当タイムの様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART9

 続いて、5年生のお弁当タイムの様子です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART7

 引き続き、全体の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART5

 引き続き、5・6年生の遠足風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆春の遠足 in 飛鳥☆PART1

 本日はいいお天気になり、電車を乗り継いで奈良県の明日香村に行ってきました。
 猿石を見学した後、グループ別行動で「鬼の俎(まないた)」と「鬼の雪隠(せっちん=トイレ)」に行ってきました。地図を片手に、グループで協力して、迷わずに集合場所まで来ることができました。
 飛鳥歴史公園でお弁当を食べ、広場でのびのびと遊び、最後に高松塚壁画館を見学して帰ってきました。大きなけがもなく、5・6年生全員出席で、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。秋のバス遠足も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5A・お弁当タイム☆PART2

 5Aのお弁当タイムの続きです♪
 みんな本当においしそうに食べていました。作ってくれたおうちの方や食材に感謝しながら、よくかんでしっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆5A・お弁当タイム☆PART1

 本日は天気が良ければ、全学年とも春の遠足に行く予定でしたが、あいにくの雨のため、遠足は明日に延期になりました。

 給食の時間は、おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当を仲良く食べていました。遠足には行けませんでしたが、教室内でもお弁当を楽しそうに食べる子どもたちの笑顔を見ることができました。

 明日天気にな〜れ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観・PTA総会 その5

次は5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

PCを使った授業づくり

 5年生ではPCを使った授業。
 子供たちは注意深く画面を眺め、先生の質問に答えていました。
 目も耳も集中させて、がんばっていました。
 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002