最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:60
総数:420159
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

5B調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は楽しみにしていた調理実習でした。
自分で作ったエプロンも今回初めて使いました。

米とぎ・だし・具材と担当を決めて作業開始。
自分の仕事が終わると手伝えることを考え、協力して調理することができました。
また、だしを取り終えた、かつおやにぼしも無駄なくいただきました。

サポーターの先生のおかげでどの班もおいしく作ることができました。
本当にありがとうございました。

5A 味噌汁・ごはんの調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで決めた具材を使っての味噌汁作り、楽しみにしていた調理実習!
朝からお米を洗ってご飯をセット!出汁をとるために鍋に水をはって・・・よし、準備完了!

調理が始まると、自分たちでどんどん進んで作業を進めていましたね☆協力する姿も素敵でした。

大根の葉っぱや、野菜の皮も料理に使っていて、エコ精神に感心しました。さすが環境学習に取り組んでいる5年生です。お米のとぎ汁も花の水やりに使うことで、環境への配慮ができました。

何よりよかったのは食べ残しがなく、みんなできれいに完食できたことです!おいしい!という声がたくさん、笑顔もたくさん、本当にいい時間になりました!!

こんなに素敵な時間にできたのは、サポーターの先生方がきてくれてこそ。本当にありがとうございました!明日は5Bでも実習があります!よろしくお願いします!

5A 学級会「ヒミツ動物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おでこに動物の名前をはって、友達に質問しながら自分の正体を考える、というゲームを行いました。

ルールとして「イエス、ノーで答えられる質問をする」ことになっているため、時間内に答えまで行き着きにくいゲームですが、なぜか早い人は2分ほどで「分かった!」と言っていましたね。よほど勘ががするどいのか、それとも窓にうつっていたのか、どちらにしても楽しく遊べたようで何よりでした☆

「感じ合い」「学び合い」を大切にするのが11月の目標の5Aですから、こうした遊びからも大切なことを感じ、学んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002