最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:142
総数:420514
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

総合的な学習の時間  もみまき

5月20日の午後から、地域の米農家の中岡さんと土田さんのご指導の下、もみまき体験をさせていただきました。
お忙しい中、子どもたちのために来ていただきありがとうございました。

もみまきが終わった後の児童の作文の中には、「わたしたちのために来ていただいたことがとてもうれしいです。田植えも楽しみです。」と、感謝の気持ちが伝わってくる文章が多く、担任として喜びを感じるとともに、地域とのつながりのありがたさを感じました。

今回以降も米作りは続きますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 晴天のもと

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が玉ねぎを収穫しました。

また、学校園に、恒例のヒマワリの種をまきました。今日は、額に汗して、一生懸命取り組みました。
 
5年生は、環境について学習します。
「〜考動力〜 地球の未来を守ろう」をテーマに米や野菜などの栽培・収穫・販売などをおこないます。作業は大変なこともありますが、これまで培ってきたチームワークとひたむきに頑張る力で、充実した学びを体験します。

5年生 家庭科

5年生の家庭科の様子です。裁縫に取り組んでいます。本日もたくさんのボランティアさんの協力を頂いています。いつもありがとうございます。玉結びが難しかったようですが、ボランティアさんに教わり、できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 5年生

5年生の家庭科の様子です。ボランティアさんの協力を頂いています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002