最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:116
総数:419274
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

5年生 国語「想像力のスイッチを入れよう」

A,Bどちらのクラスも、国語の「想像力のスイッッチを入れよう」という単元を学習していました。授業にも担当の先生の個性が発揮されていました。どちらのクラスもとても落ち着いて学習に向かっていました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語

A組 複合語 板書を書き写しているところでした。  
B組 「想像力のスイッチを入れよう」タブレットを使って、「お城」についてイメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 複合語

辞書をつかって、言葉の学習。タブレットも便利ですが、辞書を用いて学習することで言葉が増えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 方言の学習「〜しょうら」

和歌山県の方言はいろいろありますが、「〜しよう」という誘いの表現として和歌山では「〜しょうら」という地方があります。「みんなは使うかな?」と担任の先生から問いかけられていました。子どもたちの反応は、あまり使っているようなそぶりではありませんでした。みなさんはどうでしょうか。
画像1 画像1

エコマート 育つこと

畑の作物は、ボランティアさんに教えていただいて手入れをして、とても美しいです。寒さ除けの中のチンゲンサイ、わらに守られたエンドウも育ってきました。子どもたちは、丁寧でおおらかな心で野菜を育てています。

作業と道具の後片付けが終わって、校舎に戻りました。給食準備に慌てて教室に帰った子たちの靴裏についた畑の土が児童玄関の入り口に落ちていました。二人の5年生の女の子が、誰に言われずとも、きれいに掃き集めてくれていました。心も育っているんだなあと感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 5年生 ものづくり

エコマートの製品づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002