最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:142
総数:420511
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

4月25日(月) 5年生 総合的な学習の時間

5年生は、2名のゲストティーチャーをお迎えして、「子どもの人権」「児童労働」について学びました。様々な国々を巡ってこられたゲストティーチャーの先生から、世界の様々な国の子どもたちの現状を聞きました。ワークショップもしていただきました。今日のお話を伺って、その深刻な状況を知ったこと、自分たちの生活を比較して考えたことから、社会の問題点に目を向けて自分たちとのかかわりを考えていくことの大切さを実感しました。
画像1 画像1

5年 理科「発芽はどうやってするんだろう」

種子から芽も根も出る。

それはみんな知ってるけれど

どうやって出てくるんだろう?

一人ひとり予想をして、発芽実験を始めました。さあ、どうやって発芽するのでしょうか、観察していきましょう!!
画像1 画像1

令和4年4月8日(金)5年生

・どんな学級にしていきたいかを担任の先生が伝えています

・和やかな雰囲気で自己紹介をしています 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002