最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:142
総数:420518
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

3.11 小さな語り部の会

 東日本大震災が起こった今日3月11日。あやの台小学校では、あつまった6年生のメンバー10名が、各教室に分かれて、これまで災害について学んできたことを「小さな語り部」として、伝えて回りました。

東日本大震災の動画を見た後、黙とうを行いました。
そしてみんなに伝えたいこと、大切にしてほしいことを語りました。

「災害とはいつも隣り合わせだと知っておくこと」
「災害を自分事にして、真剣に防災に取り組む」
「命を守るために災害に備える」
「日頃から、人の話をよく聴いて、真剣に防災に取り組む}
「私たちは災害と災害の間を生きているだからこそ命を守る行動を」
  ・・・
語り部さんんの話をどの学年の子も、一生懸命聞いていました。防災リュックや、震度について質問をする子もいました。

あや小の語り部さんたちによって、防災の意識がぐんと高まりました。

お昼の放送でも、6年生から防災のお話がありました。
宮城県の大川小学校の女の子のお話、家族の命、友達の命、自分の命…

「私たちが生きている今日は、誰かが生きたかった明日」
日頃の私たちの生活、使っている言葉、行動を振り返って、命を大切にするとはどういうことか真剣に考えようと呼びかけました。

「命」について考える大切な日、3月11日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002