最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:257
総数:419132
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

下校時における安全放送

6月25日、本校児童長が橋本市役所に下校時における安全放送の収録に行きました。
毎日3時にながれるあの放送です。緊張しながらも、三度目の録音でOKをいただき、無事終了しました。9月にながれる予定です。みなさん楽しみにお待ち下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

「服の力プロジェクト」

 6月23日(火)本日、6年生はユニクロから講師をお招きし「服の力プロジェクト」の出前授業を受けました。服は何のために必要なのか?から授業が始まり、服の持つ大きな力についてみんなで話し合い考えることができました。そして、自分たちの服が世界の人々の役に立つことを知りました。
 難民と言われている人々の50%が子供だそうです。そこで、あやの台小学校では子供服を集め、ユニクロ、そして国連(ユネスコ)を通して難民キャンプに送る活動に取り組みたいと考えています。服の集め方については、6年生のプロジェクトチームを立ち上げ各家庭に伝えていきたいと考えています。
 持続可能な世界のために自分たちができることを考え行動していくESD活動の一環として進めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹ポット苗作り

 本日6年生は、竹ポットにクヌギの木のどんぐりを植えました。
 これは、緑育の一環で、山にたくさんの木を植えるために、どんぐりを発芽させ苗木を作る活動です。あや小で発芽した苗木が、大きな木に育ち、益々自然がいっぱいの和歌山県になるといいですね。1人1ポットどんぐりを植えました。みんな大きく育つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生によるプール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は雨が降っていましたが、昼からは好天に恵まれ6年生によるプール掃除が行われました。気温も高く、子どもたちは水をいっぱい浴びながら一生懸命にプールをみがきました。学校みんなのために綺麗なプールにしようと頑張っている姿は、さすが6年生です。
最後は先生みんなでプールをきれいに仕上げてくれました。
 22日のプール開きが今から楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1週間の予定
3/18 卒業式
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002