最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:257
総数:419128
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

国体サッカー観戦

 9月28日 紀の国わかやま国体サッカー競技の観戦に、4年生から6年生まで155人が橋本市運動公園に行ってきました。観戦は、奈良県対群馬県成年男子の試合です。大変迫力のある戦いを間近に見た子どもたちは、とても熱心に試合に見入っていました。
 奈良県の応援団に混じり子どもたちも一生懸命の応援でした。拮抗した好ゲームでしたが、最後の最後に奈良県の決勝ゴールが決まり、その瞬間大きな歓声が会場に湧き上がりました。子どもたちの記憶に残る素晴らしい試合でした。
 大人になっても、国体が和歌山で開催されサッカーの観戦に行った思い出を忘れずにいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生緑育

 9月25日(金)6年生の緑育推進事業2回目!
 橋本市運動公園内にある「ひだまりの郷」にて緑育の体験学習をしてきました。
A組は「鳥の餌台作り」、B組は「鳥の巣箱作り」に取り組みそれぞれ立派な餌台や巣箱が完成しました。あやの台小学校の木に設置したいと考えています。あや小に多くの鳥が集まってくるといいですね。
 また、作業終了後「郷土の森」に入り、観察やまき集めをしてきました。集めたまきは6年生で作った防災ベンチかまどで使用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ2

 防災キャンプでの学びパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ

 9月18・19日、6年生は学校で防災キャンプを行いました。
防災キャンプの目的は、避難所での不便な体験を通し、子どもたちの防災意識の高揚を図ることです。「簡易シャワーによる入浴体験、自分たちで作った防災かまどを使っての食事作り、ダンボール寝床での就寝」などを実際に体験し、2日目にそれらの体験を避難訓練で学校に来られた大勢の人たちの前で発表しました。
 2日間の短い体験でしたが、子どもたちは防災について学んだことを生かし、将来災害が起こったときに、自ら進んで正しい行動できる大人になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ3

先生方も、早朝よりそれそれの仕事をしています。校長先生、大西先生は防災パンを焼くための火入れ。堂浦先生、丹下先生は昨夜使った釜をきれいに洗ってくれています。
もうすぐ、焼きたての「防災パン」が出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災キャンプ2

避難場所である体育館の掃除をします。間仕切りに使った段ボールをたたみ、今日の地域防災訓練全体会の会場づくりをします。全体会の場では、6年生が二日間の防災キャンプで学んだことを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災キャンプ

おはようございます!防災キャンプ、二日目の朝を迎えました。快晴、東の空に太陽が昇り6年生のみんなを照らしています。まずは、朝の体操。そして、これから体育館のそうじをして朝食タイム。みんな元気です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

三連覇達成!

 9月13日(日)国体のデモンストレーション競技であるテーヤの大会で、あやの台小学校が見事三連覇を達成する事ができました!
 6年生を中心に希望者を募り集まった2チームが、たくさんの保護者の方々の応援のもと大奮闘し、優勝と3位の成績を収めました。
 三年連続優勝できたことは本当に素晴らしい事だと思います。
 「あや小はテーヤが強い」一つの伝説が生まれました。これからも優勝が続くようにあやの台小学校児童の皆さんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベンチかまど制作・緑育

 卒業制作に作っているベンチかまども順調に出来上がってきました。来週の防災キャンプまでに完成させ、キャンプの日に初めての火入れ式ができればなと考えています。6年生の皆さんがんばってください。
 本日、緑育の学習という事で講師先生をお招きし、木の大切さや、林業の仕事について学びました。6年生の子どもたちは一生懸命話を聞きたくさんの内容を学習する事ができました。
 あやの台小学校の児童全員、緑の少年団員です。これからも木や自然を大切にしていく優しい心と、たくましい行動力をこの緑育で学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の校内水泳大会(6年生シンクロ)

 雨が続きましたが、本日快晴のなか高学年の校内水泳記録会が開かれました。
5・6年生が今年度の最終水泳として、一人ひとりベストを尽くし泳ぐ事ができました。
また、クラス対抗リレーでは、選手はもちろんクラスみんなが大きな声援をおくり大変盛り上がる事ができました。
 そして、6年生のシンクロナイズドスイミング!たくさんの保護者の方が応援に来てくれました。練習時間は本当に短く大変でしたが、子どもたちは真剣に取り組み、どのグループも素晴らしい発表となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1週間の予定
3/18 卒業式
3/21 春分の日
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002