最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:116
総数:419276
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

6年生隅田中学校 授業見学、部活動体験

今日の午後から隅田中学校へ授業見学と部活動体験へ行ってきました。中学校の授業は、どんな雰囲気なのか、わずかな時間ですが見学させていただきました。
その後、みんなが希望した部活動の体験をしました。小学校にはない様々な部活動を体験した子どもたちは、来年の自分の姿が少しイメージできたかな?これをきっかけに中学生への第一歩にしてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 防災キャンプ1

9月27日(金)にあやの台小学校で防災訓練キャンプがありました。橋本市の危機管理室の方から地震のメカニズムや地震が起こった時の対処法などのお話をしていただき、みんな真剣に話を聞いていました。また、あやの台の自治会からも防災キャンプへ参加していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 防災キャンプ2

体育館を寝床にするためにパーテーションをみんなで協力して建てました。初めて見るものばかりで、みんな悪戦苦闘しました。時間は、一時間ほどかかりましたが、なんとか出来上がりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 防災キャンプ3

パーテーションが出来上がると、夕食の準備とドラム缶風呂の準備です。アルファ化米、とん汁を作ります。火起こしから始まり、野菜を調理したりと、みんなそれぞれで活躍していました。美味しそうにできました!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 防災キャンプ4

いつも歩行指導でお世話になり、防災士である梅木さんより、災害時の避難所についてお話をしていただきました。
その後、6年生みんなでクロスロードゲームをしました。それぞれ地震に遭った時どんな行動をするのか考えて発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 防災キャンプ5

防災キャンプ一日目の最後には防災グッズであるペットボトルランタンをつくりました。みんなのランタンをそろえると、とてもきれいな照明になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 防災キャンプ6

 防災キャンプ二日目です。朝早く起きて、みんなでラジオ体操をしました。とても空気が気持ちよく、すがすがしい朝でした。
 その後、朝ご飯まで時間があったので、6年生でつくった防災かるたをしました。防災のことについて学びながら楽しくかるたをしました。
 楽しくかるたをした後は、朝ご飯です。アルファ化米のおかゆとおみそ汁をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 防災キャンプ7

あやの台の自治会とあやの台小学校で合同で避難訓練をしました。子どもたちは、避難者の受付や誘導を行いました。避難訓練に参加した人は少なかったですが、自分たちが避難する場所を確認できたことは良かったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 防災キャンプ8

避難訓練の後は、防災キャンプのまとめをしました。それぞれの班で活動したことや感想を発表し、お互いの意見を交換しあいました。キャンプを通してたくさんのことを学ぶことができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002