最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:116
総数:419260
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

令和元年度卒業証書授与式1

3月18日好天に恵まれあやの台小学校「第7回卒業証書授与式」が挙行されました。
感染症対策のため、卒業生、保護者、PTA会長、教職員だけの縮小開催
となりましたが、厳かに滞りなく無事に式が終了しました。
卒業生にとっては、練習時間がほとんどなく、
いきなり本番に向かった卒業式でしたが、
卒業証書を校長先生からもらう姿は本当にりっぱで格好良かったです。
卒業生からのお別れの言葉も、一言一言に気持ちが
込められた素晴らしい呼びかけでした。
保護者の方のサプライズにも、
子どもたちも感極まって涙を流していました。ありがとうございました。

保護者の皆さま、本日の卒業式にご理解ご協力をいただけたことを
心から感謝申し上げます。


卒業生の皆さん中学校へ行っても、あやの台小学校で学んだことを忘れず
中学校でもがんばってくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念植樹

卒業を記念し、卒業生は大型花壇に桜の木を植樹しました。

桜の木の名前は、卒業式に歌う曲からとって、「遥か桜」

記念碑も自分たちで書き桜の横に立てています。

10年後、20年後・・・「遥か桜」の木が立派に育ちますように・・・

卒業してもあやの台小学校に足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習

今日は、6年生で卒業式に向けて最初で最後の練習をしました。国歌・校歌斉唱や卒業証書の受け取り方、呼びかけや歌を練習しました。今日だけの練習なので、みんな残された時間を真剣に取り組んでいました。卒業式までは2週間ほど空きますが、今日の練習を活かして本番では頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび大会

本日は、なわとび大会がありました。一人ひとりが種目を決めて、自分の限界に挑みました。みんなたくさん跳ぶことができて楽しい思い出になりました。6年生にとって、なわとび大会は最後になりましたが、中学校へ行っても忘れないで続けてほしいですね。来週は、ミニバイキングやお別れ遠足があります。楽しい思い出をたくさんつくりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 おくる会での全校合唱奏に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、卒業式前の大仕事、おくる会での楽器演奏。

放課後に残って、全校みんなの音がそろえられるように、練習をしてくれています。

のこり20日ほどしかない小学校生活、大切に大切に過ごしていきます。

6年生 租税教室

 本日は、「くらしの中の税金」について学習しました。
 講師の方をお招きし、クイズ形式で授業を進められました。ドラゴンボールの孫悟空の衣装で授業していただき、みんな興味津々に授業を受けました。なぜ孫悟空の衣装なのかは、後半に分かりました。
 税金に関するクイズは「税はいつの時代から税金はあるの?」、「日本の税金は何種類?」、「学校を建設する費用はどれくらい?」といった考えさせられるクイズがたくさんあり、楽しく勉強しました。後半には「税金のない世界」を描いたアニメを鑑賞しました。子どもたちは、税金の大切さや、税金は、生活に欠かせないお金だと感じることができたようです。
 最後に銀のアタッシュケースからでてきた1億円(見本)に驚いてました。1億円の量や重さがどれくらいなのか見たり持たせていただきました。
 本日は、お忙しい中、税金について教えていただき、ありがとうございました。
 6年生は、卒業まであと29日です。小学校生活のゴールがみえてきました。少しずつ中学生への階段を上っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り放送録音に行ってきました!

橋本市内小・中学校の下校時見守りに防災無線放送の録音に行きました。あやの台小学校の代表として6年生の二人が来年1月の放送を担当します。
家でも原稿を読む練習を一生懸命してきました。少し緊張しながらの録音でしたがとてもがんばりました。1月からの放送がたのしみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 地域清掃

本日の5、6時間目に隅田中学校区地域清掃活動を行いました。あやの台チルドレンセンターの子たちと一緒に中央公園までの遊歩道のゴミや落ち葉を拾いました。ゴミはあまり落ちてなく落ち葉がほとんどでした。みんなで協力して町をきれいにすることは、とても気持ちが良かったです。きれいなあやの台をみんなで守っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業にむけて・・・

6年生は、卒業まで3か月と少しなりました。6年生は1時間目に学校の広報誌に載せる写真を撮っていただきました。個人や学級、学年で撮りました。出来上がりが楽しみですね!朝早くから写真を撮りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 隅田中学校入学説明会

画像1 画像1
今日は、お昼から隅田中学校の入学説明会が行われました。10月の中学校の授業見学、クラブ体験に続いて2回目の来校です。今回の説明会では、中学校の学校生活の様子や授業への取り組み姿勢の説明がありました。説明会終了後、制服や体操服の採寸をしました。いよいよ中学校入学に向けて準備が始まり、気持ちも高まってきたようです。

6年生 マラソン練習

校内マラソン大会に向けてコースの確認をしました。高学年は3kmを走ります。普段走ることのない距離でしたが、みんな完走することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 2日目 最終

画像1 画像1
6年生のみなさんへ
修学旅行二日間どうでしたか?修学旅行では見るもの、聞くもの全てが初めてだったと思います。これまで学んだ文化や歴史を実際に体験したことが、これからの君たちに役立つものであってほしいと願っています。そして旅館での楽しい一泊をみんなで過ごした思い出は、かけがえのないものになったと思います。集団行動を通して集団の一員として行動し、お互い協力しあっている姿を見ることができて、さらに6年生として成長できました。いま家に帰り、修学旅行3つ目の楽しみである家族の人と修学旅行の思い出話をしているかと思います。みんなが昨日、今日と体験したことは一生残るものなので大事にしてください。6年生のみなさん!卒業まで5か月を切りました!あやの台小学校で過ごせる時間は少なくなってきました。悔いのないよう学校生活を過ごしてほしいと願います。

最後に修学旅行に関わってくださった全ての皆様に感謝の気持ちを込めて、修学旅行のHP更新を終わらせていただきます。ありがとうございました。

修学旅行 2日目 13

予定よりも少し早くなりそうです。
16時30分前に到着します。

修学旅行 2日目 12

京田辺て休憩をして、予定どり出ました。
到着時刻は、16時45分ごろになると思いますが、京奈和自動車道に乗ったらもう一度HPでお知らせします。

修学旅行 2日目 11

2時間余りの班別行動が終わりました。
みんな集合時刻の14時10分に戻ってきました。
予定どおり、東映太秦映画村を出発して、帰路につきました。
画像1 画像1

修学旅行 2日目 10

映画村に到着。
この後、記念撮影、昼食の後、みんなが楽しみにしている班別行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 9

金閣寺の中の様子を、写真を見ながら説明してもらっています。
画像1 画像1

修学旅行 2日目 8

間近での見学です。
銀閣寺と違って、きらびやかで、迫力があります。
画像1 画像1

修学旅行 2日目 7

今日は、観光客が、いつもより少なく、スムーズに見学ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 6

銀閣寺、正式名称は、鹿苑寺を見学しています。
最高の天気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/24 修了式
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002