最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:142
総数:420510
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

ESDウィーク2日目(2月16日)6年生

6年生は「未来へのバトン」  テーマは「防災」
 6年生は11月に、地域の方と一緒に防災キャンプ体験しました。パーテ−ションの組み立て、避難所設営、ハザードマップ作り、アルファ化米の非常食、暗所体験、新聞スリッパづくりを行いました。また、橋本市の危機管理室の方からのお話も伺いました。

 そのような貴重な体験から学んだことをまとめ、自分たちでできる行動について伝え、呼びかけました。見学していた他学年には、パーテーションの中に入る体験の機会を設けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作

 6年生が、卒業制作として校庭の樹木の名前プレートを制作しています。
そのために、樹木の専門家にお越しいただいて名前を教えていただきました。
一人一人好みの色でプレートに色を塗り、丁寧に文字を書き入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクール 2月1日

 ICTとは「Information and Communication Technology」の
略語で、日本語では「情報通信技術」と呼ばれています。ICT教育は、
文部科学省が2019年末に「GIGAスクール構想」を示しました。「GIGAスクール構想」とは、児童生徒1人1台の学習者用端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備する構想のことです。
 本校にも児童一人一人の端末PCが用意されました。その活用に向けて専門家のサポーターさんに来てもらっての準備学習が行われました。、

画像1 画像1

6年生 算数

1㎥(立法メートル)=何㎤(立法センチメートル)?
100㎤?1000000㎤?

5年生の算数で学習した体積の復習で、1㎥をつくってその大きさを体感しました。
1㎤を敷き詰めると、1辺に100個なので、床には100×100で10000個敷き詰められます。それを100段積むことになるので、体積は100×100×100で1000000㎤です。
何人か入ることのできる大きさでしたね。
もし1㎥に水を入れると重さは……?

中学校に向けて、6年間の学習をしっかり復習していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002